• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Fluid measurement theory and similarity law at the mesoscale between molecules and continuum

Research Project

Project/Area Number 26709008
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

花崎 逸雄  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (10446734)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsブラウン運動 / ペクレ数 / 無次元量 / 統計力学 / ソフトマター / 液滴 / 塗布 / コーヒーリング現象
Outline of Annual Research Achievements

本年度得られた成果の中で特筆すべきものの一つが,ナノスケール流路に流入する微粒子の挙動に関するマクロな連続体との違いに関する発見である.これまでに,細孔にDNAなどの高分子鎖が流入する際にエントロピー効果により周囲流体と異なる輸送特性が現れることが知られてきた.これは,分子の短い方の幅(つまり太さ)が細孔の実質内径よりも小さくとも,長さが細孔内径より大きいことを前提とした議論であった.DNAの細孔通過はシーケンサー応用に重要であることと統計力学としての重要な特性を扱うことから膨大な研究事例がある.しかし,鎖状でなく棒状でもない球対称形状の微粒子が細孔を通過する際に,果たして周囲流体と異なる輸送現象を示すのかということは,Lab-on-a-Chipから多孔質濾過やクロマトグラフィーまで多岐にわたる応用で重要になる基礎的な知見であるにも関わらず,これまで未知のまま残されていた.本研究では,マクロな連続体力学の前提を超えている一方で分子動力学法では計算負荷が大きすぎる現象に対して,メゾスケールの数値計算手法により膨大なサンプリングを実現した.そして,ナノ流路では,粒子と流路幅の大小関係を満たしても,ブラウン運動により周囲の流体に比べ微粒子の輸送率が変わり得ることを明らかにした.そのカギを握る無次元量がペクレ数であることも示し,分子論と連続体をつなぐ流動現象における相似則を確立した.また,分子論と連続体をつなぐ視点が必要になる工学上重要な流動現象に関して幾つかの実験的な成果を得ることができた.それらは,応用先としてプリンティッド・エレクトロニクスとフレキシブル・デバイスにつながるものであり,本研究が普遍的な力学としての学術上の価値そのものに加えて工学的な研究としての実用上の重要性を兼ね備えたものであることを知らしめる価値のある成果となった.

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Technical University of Denmark (DTU)(Denmark)

    • Country Name
      Denmark
    • Counterpart Institution
      Technical University of Denmark (DTU)
  • [Journal Article] Suspended particle transport through constriction channel with Brownian motion2017

    • Author(s)
      Itsuo Hanasaki、Jens H Walther
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 96 Pages: 023109(8pages)

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.96.023109

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Suppressing the coffee-ring effect of colloidal droplets by dispersed cellulose nanofibers2017

    • Author(s)
      Ooi Yuto、Hanasaki Itsuo、Mizumura Daiki、Matsuda Yu
    • Journal Title

      Science and Technology of Advanced Materials

      Volume: 18 Pages: 316~324

    • DOI

      10.1080/14686996.2017.1314776

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robust evaluation of diffusion coefficient against displacement threshold parameter of single particle tracking algorithm2017

    • Author(s)
      Motohashi Reiji、Hanasaki Itsuo、Ooi Yuto、Matsuda Yu
    • Journal Title

      Micro & Nano Letters

      Volume: 12 Pages: 506~510

    • DOI

      10.1049/mnl.2017.0044

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Self-peeling-off in the drying of particulate films mixed with cellulose nanofibres2017

    • Author(s)
      Ooi Yuto、Hanasaki Itsuo、Mizumura Daiki、Matsuda Yu
    • Journal Title

      Micro & Nano Letters

      Volume: 12 Pages: 511~515

    • DOI

      10.1049/mnl.2017.0100

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Improving the macroscopic uniformity of nanopaper by multi-step coating of cellulose nanofibre dispersion2017

    • Author(s)
      Mizumura Daiki、Hanasaki Itsuo、Ooi Yuto、Horikawa Yoshiki
    • Journal Title

      Micro & Nano Letters

      Volume: 12 Pages: 516~519

    • DOI

      10.1049/mnl.2017.0109

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Influence of particle concentration on the difficulty in the evaluation of diffusion coefficient from particle tracking data: robustness of the logarithmic scale technique2017

    • Author(s)
      Reiji Motohashi, Itsuo Hanasaki, Yuto Ooi, Yu Matsuda,
    • Organizer
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子や微粒子の動態制御におけるブラウン運動の役割2017

    • Author(s)
      花﨑逸雄
    • Organizer
      日本応用物理学会 量子エレクトロニクス研究会「光操作の最前線」
    • Invited
  • [Presentation] セルロース・ナノファイバーによるコーヒーリング現象の抑制2017

    • Author(s)
      大井雄登,花﨑逸雄,水村大起,松田佑,
    • Organizer
      可視化情報シンポジウム
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~ihlab/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi