• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

古代東アジアにおける建築技術の重層性と日本建築の特質

Research Project

Project/Area Number 26709044
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

海野 聡  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 研究員 (00568157)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords古代建築史 / 復元 / 発掘 / 中国 / 東アジア
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、9月に中国山西省・南禅寺大殿・仏光寺東大殿などの唐時代の建築の調査をおこなった。具体的には組物や桁の位置に着目し、木材架構と組物・垂木の関係性について調査をおこなった。そのほか、吉備津神社・備中国分寺を訪れ、古代吉備の様子、特に国分寺を中心とした当時の先進地域の様相を探った。また国分寺に関しては、徳島を訪れて、阿波国の様相を検討した。
また中国において、美術史の国際会議CIHAに招聘され、日本の平城宮大極殿等における庭と庭における儀式と自然庭園的な苑池に関する発表を行い、東アジアにおける日本の空間の特質について、各国の研究者と討議を交わした。
また日本の地方に赴任した国司の住居である国司館について、万葉集に謡われた越中国の国司館について検討し、その成果を奈良時代の住宅建築と関連付けて、高岡市万葉歴史館にて発表を行った。
また同年12月には、「郡庁域の空間構成」というテーマで、第20回 古代官衙・集落研究集会を企画・運営し、「遺構からみた郡庁の建築的特徴と空間的特質」というタイトルで建築史学的な見地から発表を行い、考古学・文献史学らの研究者と郡庁という空間と建築について討議した。
また2017年2月には、申請時には想定していなかった挑戦的萌芽研究との連携が可能となり、古代建築の基本的な構造と復元の関係を述べるとともに、書籍『古建築を復元する―過去と現在の架け橋―』(吉川弘文館2017年2月)を刊行した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度に、一定の成果をまとめた著作を刊行することができ、また本年度も、当初想定されなかった科研の挑戦的萌芽研究との連携により、古代建築史の基礎と復元に関する書籍を刊行することができた。これにより、日本の古代建築と発掘遺構の関連性に関する一定の理解を得ることができた。
一方で、データベース化の作業については、申請時よりも科研費の直接経費が削減されたため、予算に見合った程度の進捗にとどまっている。

Strategy for Future Research Activity

本年度は最終年にあたる。前掲のように、研究成果を含めた書籍を2冊刊行しており、かつ申請時よりも直接経費が大幅に削減されていることから、報告書の刊行は行わず、個別部分の研究の深化に努める。具体的には、東アジアにおいて、建築技術の交流の可能性のある小建築、特に瓦塔に関する研究を進める。同時に描かれた建築に関して、日中の描写で、どこに着目しているかに着目し、当時の人々の建築に対する認識という視点から、技術交流・伝播の可能性を模索する。この方向性の先には、往時における建築に対する認識という新たな研究テーマも見えてくることが期待される。

Causes of Carryover

年度末に予定していた人件費が研究アシスタントの事情により、勤務時間が減ったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に研究アシスタントに追加で勤務してもらい、作業を進める。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 平城宮北方遺跡の調査―第548次―2016

    • Author(s)
      海野聡
    • Journal Title

      奈文研紀要2016

      Volume: 2016 Pages: 180-181

    • Open Access
  • [Journal Article] 法隆寺を「生かす」不断の努力2016

    • Author(s)
      海野聡
    • Journal Title

      Re

      Volume: 190 Pages: 42-45

  • [Presentation] 薬師寺発掘と修理2017

    • Author(s)
      海野聡
    • Organizer
      平城宮跡資料館速報展ギャラリートーク
    • Place of Presentation
      平城宮跡資料館
    • Year and Date
      2017-03-04
    • Invited
  • [Presentation] 日本建築史の概要と実験考古学としての復元 ―平城宮朱雀門の事例から―2017

    • Author(s)
      海野聡
    • Organizer
      考古学的知見から読み取る大陸部東南アジアの古代木造建築
    • Place of Presentation
      東京文化財研究所講堂
    • Year and Date
      2017-02-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 遺構からみた郡庁の建築的特徴と空間的特質2016

    • Author(s)
      海野 聡
    • Organizer
      第20回 古代官衙・集落研究集会 ー
    • Place of Presentation
      平城宮跡資料館講堂
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-09
    • Invited
  • [Presentation] 日本から見た東アジアの建築構造と意匠~建物の内外と境界の強弱~2016

    • Author(s)
      海野聡
    • Organizer
      聖と俗の界面―東アジアにおける仏国土の技法と意匠―ISAIA2016
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-09-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ceremonies in Gardens and Courtyard of the nobility in ancient Japan,2016

    • Author(s)
      Satoshi UNNO
    • Organizer
      CIHA 2016 in Beijing 34th World Congress of Art History Session12
    • Place of Presentation
      中国美術院
    • Year and Date
      2016-09-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 京の貴族邸宅と地方の国司館ー 万葉の「住」について ー2016

    • Author(s)
      海野聡
    • Organizer
      万葉の衣食住
    • Place of Presentation
      高岡市万葉歴史館
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Invited
  • [Book] 古建築を復元する―過去と現在の架け橋―2017

    • Author(s)
      海野聡
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 発掘遺構から読み解く古代建築2016

    • Author(s)
      海野聡
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      クバプロ

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi