• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

半導体レーザーを用いた革新的な高エンタルピー風洞の実現可能性の検証

Research Project

Project/Area Number 26709065
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

松井 信  静岡大学, 工学部, 准教授 (90547100)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsレーザー維持プラズマ / プラズマ診断 / レーザー分光
Outline of Annual Research Achievements

本年度はYAGレーザーによる種火プラズマを用いたレーザー維持プラズマの生成を試みた.まずYAGレーザーにより種火となるプラズマ生成を行った.プラズマ生成チャンバ内に1気圧から8気圧までのアルゴンを封入し,YAGレーザーを入射したところ強い発光が確認され,プラズマ生成に成功した.またデジタルカメラにより十分長い露光時間で撮影したところプラズマ生成位置は圧力とともに焦点から上流に移動し,8気圧では0.5mm上流でプラズマが生成されていることがわかった.またその大きさはレーザー方向が2mm程度,半径方向が1mm弱であることがわかった.このプラズマに対し,600Wの半導体レーザーを入射した.半導体レーザー光の集光径は1mm程度であり,種火プラズマと焦点を合わせるため,0.5mm精度の三軸トラバース装置を用いた.しかしながらレーザー維持プラズマを生成するには至らなかった.この原因としてアライメントの精度不足,もしくはそもそも生成条件(圧力,レーザー強度など)を満たしていないことが考えられ次年度の課題となる.
一方,プラズマ温度を測定する手法として変調法を利用した高感度レーザー診断法を開発した.変調幅と二次高調波信号のピーク値との関係を示す特性曲線は吸収プロファイルに依存しているため,これを利用することで吸収プロファルを再構築し,ドップラー幅から温度を推定することが可能となる.本手法の成立性を検証するため,マイクロ波放電管を用いて本手法が妥当であるかを検証した.作動ガスとしてアルゴンを用い,背圧を10Paから1000Paまで変化させた.まず従来のレーザー吸収分光法により温度を測定し,次に本手法による温度を測定し比較した結果.温度は400Kから圧力の増加とともに1200Kまで上昇することがわかり両者の結果は良く一致した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は半導体レーザーの故障によりレーザー維持プラズマ生成の実験が3ヶ月ほどできなかったこともあり,未だプラズマの生成には至っておらずこの点では当初の計画より遅れている.一方でその間プラズマ計測法の開発に注力したことにより高感度温度測定法の開発に成功した.前年度の成果と合わせてプラズマの数密度測定,温度測定が可能となり計測側の開発はほぼ完了した.この結果は第47回流体力学講演会で報告され最優秀賞及び学生優秀賞を受賞しており期待以上の成果を得ることができた.

Strategy for Future Research Activity

次年度はアライメントの高精度化,チャンバ圧力の高圧化の2つの方法でレーザー維持プラズマの生成を試みる.アライメントの高精度化はYAGレーザー光と半導体レーザー光を同軸で入射することで対応する.これにより3次元から1次元(レーザー入射方向)までアライメントの次元を落とすことができる.このため,半導体レーザー光(940nm)の透過率が97%でYAGレーザー(532nm)の反射率が50%の特注ミラーを購入する予定である.チャンバの高圧化には昨年高圧ガス資格取得したことにより10気圧以上での実験が可能となったため次年度は最大30気圧の高圧チャンバを作成する予定である.以上の方法によりレーザー維持プラズマの生成を試みるがそれでも生成できなかった場合は電離電圧が低くよりプラズマ生成が容易であると考えられるキセノンを用いることも検討する.

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シュツットガルト大学航空宇宙システム研究所(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      シュツットガルト大学航空宇宙システム研究所
  • [Presentation] YAG レーザーを用いた 1kW 級半導体レーザー維持プラズマの着火過程2016

    • Author(s)
      西本昂司, 松井信
    • Organizer
      第63回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Emission Spectroscopy of 1 kW class Laser Diode Sustained Plasma using Pulsed YAG Laser Ignition2016

    • Author(s)
      Matsui, M., Nishimoto, K.
    • Organizer
      9th International Workshop on Hybrid Functionally Materials
    • Place of Presentation
      Chulalongkorn Univeristy(タイ)
    • Year and Date
      2016-03-11 – 2016-03-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preliminary Study on Generating Condition of Laser Sustained Plasma using 1 kW CW Diode Laser2015

    • Author(s)
      Nishioto, K., Kumita, M., and Matsui, M.
    • Organizer
      9th International Conference on Reactive Plasma
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center (米国)
    • Year and Date
      2015-10-12 – 2015-10-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spatial Resolution of Combined Wavelength Modulation Spectroscopy with Integrated Cavity Output Spectroscopy for Atomic Oxygen Detection2015

    • Author(s)
      Matsui, M., and Nakajima, D.
    • Organizer
      9th International Conference on Reactive Plasma
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center (米国)
    • Year and Date
      2015-10-12 – 2015-10-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 二次高調波の波長変調幅依存性を利用した並進温度測定法の検証2015

    • Author(s)
      山田透, 佐藤裕亮, 松井信
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 高出力半導体レーザーを用いたレーザー維持プラズマ生成に関する予備実験2015

    • Author(s)
      松井信, 西本昂司, 汲田衛
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] レーザー吸収分光法を用いた酸素原子数密度測定システムの開発2015

    • Author(s)
      松井信, 森田陵
    • Organizer
      第47回流体力学講演会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-03
  • [Presentation] アルゴンプラズマを用いた波長変調分光法による並進温度測定法の検証2015

    • Author(s)
      山田透, 佐藤裕亮, 松井信
    • Organizer
      第47回流体力学講演会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-03
  • [Presentation] 酸素原子数密度測定のための色素レー ザーを用いた禁制線の吸収飽和2015

    • Author(s)
      西本昂司, 松井信
    • Organizer
      第47回流体力学講演会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-03
  • [Presentation] High Sensitive Laser Absorption Spectroscopy for Number Density Measurement of Atomic Oxygen in Atmospheric Pressure Plasma2015

    • Author(s)
      Matsui, M., and Morita, R.
    • Organizer
      30th International Symposium on Space Technology and Science
    • Place of Presentation
      Kobe Convention Center(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-06-04 – 2015-06-10
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 松井HP

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~tmmatui/index.htm

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi