• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Dynamics of interactions between thermodynamic properties and wall turbulence in supercritical fluids and quantification of uncertainty

Research Project

Project/Area Number 26709066
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

河合 宗司  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40608816)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords航空宇宙流体力学 / 数値流体力学 / 流体工学 / 超臨界流体 / 不確かさの定量化 / 乱流境界層 / 実在流体 / DNS
Outline of Annual Research Achievements

最終年度となる本年度は、構築してきた超臨界圧・空間発展遷臨界平板乱流境界層のDNSデータベースを用いて、強い実在流体効果(特にわずかな温度変化で非線形的に急激に変化する密度)と壁乱流との相互干渉メカニズムの詳細を、乱流統計量や乱流渦構造などから多角的に明らかにした。本研究を通して構築したDNSデータベースは、境界層内で平均的な熱力学物性や輸送係数が変化するのに加え、その変動量も大きく変化する特徴を有し、研究代表者の知る限り世界で初めての超臨界圧・遷臨界平板乱流境界層DNSデータベースとなっている。本DNS解析により得られた研究成果は、国際学術雑誌へ論文を投稿中である。また加えてRANSモデリングの観点からも本DNSデータベースの解析を実施した。DNSで得られた乱流エネルギーバジェットから、乱流質量流束項が大きな値を持つことや、その乱流質量流束は壁近傍の低速ストリーク構造に起因するエジェクションと実在流体効果との干渉から発生することを明らかにした。このDNS解析結果を基に、RANS乱流渦粘性モデルにおける乱流エネルギー輸送方程式において、乱流質量流束項を密度の勾配拡散近似に基づきモデル化することを提案した。また乱流プラントル数についても、境界層内で熱力学物性が変化する場合の温度に対する壁法則を理論的に導き、そこから乱流プラントル数を推定する方法を提案している。これら本提案により、従来のRANSモデルでは予測精度が急激に悪化していた超臨界圧・乱流境界層に対して、高精度に予測可能なRANSモデルの提案に成功している。現在、RANSモデリングに関する本研究成果に関しても、国際学術雑誌への投稿論文を執筆中である。以上一連の研究成果により、デルフト工科大学からの招待講演を受け、日本流体力学会誌「ながれ」の特集号への掲載にも選定されている。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 超臨界圧・乱流境界層における密度変動効果のRANSモデリングの提案2018

    • Author(s)
      及川義仁, 河合宗司
    • Journal Title

      ながれ

      Volume: 37 Pages: 掲載決定

  • [Presentation] 超臨界流体の特異な乱流境界層現象 - DNS解析とRANSモデリング2018

    • Author(s)
      河合宗司, 及川義仁
    • Organizer
      平成29年度航空宇宙空力シンポジウム
  • [Presentation] 超臨界圧・乱流境界層計算に適したRANSモデリングの提案2018

    • Author(s)
      及川義仁, 河合宗司
    • Organizer
      日本航空宇宙学会北部支部2018年講演会ならびに第19回再使用型宇宙推進系シンポジウム
  • [Presentation] DNS and RANS modeling of transcritical turbulent boundary layers at supercritical pressure2018

    • Author(s)
      Soshi Kawai and Yoshihito Oikawa
    • Organizer
      12th International ERCOFTAC Symposium on Engineering Turbulence Modelling and Measurements
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超臨界圧・遷臨界乱流境界層の流体物理とモデリング2017

    • Author(s)
      河合宗司
    • Organizer
      第4回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会
  • [Presentation] 超臨界圧・乱流境界層における密度変動効果のRANSモデリングの提案2017

    • Author(s)
      及川義仁, 河合宗司
    • Organizer
      第31回数値流体力学シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi