• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

初期地球表層環境における化学的元素濃集プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 26709069
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大竹 翼  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80544105)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsバーバトン緑色片岩帯 / 初期地球 / 地球表層環境 / 縞状鉄鉱層 / クロムスピネル / 熱水実験 / 生命の進化
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は,平成26年度に南アフリカバーバトン地域で採取した試料の化学組成および同位体組成分析を行った。その結果,異なる露頭に置いて砕屑物の起源が異なることや,化学堆積による鉄やクロムの濃集の程度が大きく異なっていることが明らかになった。またクロムのホスト鉱物であるクロム鉄鉱の酸素同位体組成は熱水環境で形成したことを示唆した。これらの結果は、当時の熱水活動の程度や堆積環境の変化が原因と考えられ,32億年前に酸化的な海洋は存在していたが、ごく浅海域に限られていたことを示唆する重要な結果である。この成果は地球惑星連合大会やGoldschmidt Conferenceで発表した。また,バーバトン地域内ですでにこのような局地性が現れたことから,世界の他の地域との比較よりもこの地域を更に精査する必要が生じ,27年度予定していた地質調査はオーストラリアから南アフリカに変更し,風化を受けていない地下の新鮮な試料を坑内堀りの鉱山から採取した。
また、平成26年度に作成した熱水フロースルー実験装置を用いて、鉄鉱物の変質実験を摂氏150度, 5 MPaの条件で行った。その結果、鉄水酸化物に溶存二価鉄を含む溶液を流すことで、磁鉄鉱が形成されることを確認し、これはバッチ式で行われた先行研究と整合的であった。さらに、溶存二価鉄とクロム酸溶液を混合して生成させた鉄(III)、クロム(III)水酸化物を初期反応物質として変質実験を行った結果,クロムスピネスの生成がXRDやSEM-EDSによって確認された。通常マグマからの晶出のような高音で起こると考えられているクロムスピネルの形成が,このような低温熱水環境で形成することを実験的に実証できたことは画期的な結果であり,この結果は平成28年度のGoldschmidt Conferenceで発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画を概ね達成することができた。野外調査地は変更となったが,バーバトン地域におけるクロム濃集の時空間分布を明らかにすることに成功し,さらに風化の影響を受けていない新鮮な岩石試料を採取することができた。昨年度採取した試料については、全溶解後の溶液試料をICP-MSで分析し,微量元素濃度を測定し,砕屑成分の起源を考察することができた。また,SIMSによるクロム鉄鉱の酸素同位体分析からその形成温度を推定することができた。
熱水実験については,鉄酸化物の変質実験結果が良好だったため,クロム水酸化物を含む実験について計画を前倒しして行うことができた。また,その結果,クロムを含むスピネルの形成を確認し,画期的な成果を得ることに成功した。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度に採取した新鮮な試料を用いて、鉄鉱物の種類とクロム濃集の程度の関係性を明らかにすると共に,当時の堆積環境の変遷や生物活動について明らかにしていく。そのために,これらの試料の微量濃度分析,有機物含有量および炭素安定同位体比を行う。熱水実験については,実験生成物のXRD分析の結果からクロムスピネルであることが明らかになったが,TEMなどを用いて鉱物学的な特徴を明らかにし,天然試料との詳細な比較を行う。また,より天然試料に近い組成や鉱物学的特徴を持つための実験条件を探索し,当時の熱水活動や海洋環境を推定する。

Causes of Carryover

熱水実験に用いる金属部品の消耗品が予想以上に長持ちしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

翌年度には耐用頻度を超えると考えられるので、交換部品を購入する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Kinetics of Fe (III) mineral crystallization from ferrihydrite in the presence of Si at alkaline conditions2016

    • Author(s)
      P. C. M. Francisco, T. Sato, T. Otake, and T. Kasama
    • Journal Title

      American Mineralogist

      Volume: 101 Pages: in press

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of octahedrally coordinated aluminum ions on the uptake of Au(III) chloro-hydroxy complexes in Al-Si systems2015

    • Author(s)
      T. Otake, T. Yokoyama, P. C. M. Francisco, and K. Watanabe
    • Journal Title

      Geochemical Journal

      Volume: 49 Pages: 343-350

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] uantitative Analyses for Mineralogical Composition of Sulfide Ores using Powder X-Ray Diffraction and Mossbauer Spectroscopy2015

    • Author(s)
      S. Goto, T. Otake, D. Kawamoto, T. Yokoyama, M. Ito And T. Sato
    • Organizer
      8th International Conference on Geological and Geo-Resources Engineering & 7th Mineral Symposium
    • Place of Presentation
      マレーシア, ペナン
    • Year and Date
      2015-09-29 – 2015-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マレーシアの汚染河川における鉄・鉛同位体と地球化学モデリングを用いた環境影響評価2015

    • Author(s)
      伊藤茜,大竹翼,安楽総太郎,申基澈,Kamar Shah Ariffin,Fei Yee Yeoh,佐藤努
    • Organizer
      2015年度日本地球化学会第62回年会
    • Place of Presentation
      横浜市、横浜国立大学教育人間科学部
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 秋田県北鹿地域にみられる鉄・マンガンに富む化学堆積岩の鉄同位体比の特徴と黒鉱鉱床との関係性2015

    • Author(s)
      大竹翼,鈴木凌平,山田亮一,申基澈,昆慶明,佐藤努
    • Organizer
      2015年度日本地球化学会第62回年会
    • Place of Presentation
      横浜市、横浜国立大学教育人間科学部
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] Environmental impacts associated with heavy mineral processing: Case study in Malaysia2015

    • Author(s)
      T. Otake
    • Organizer
      The World Forum Meeting and Conference “Resources and Sustainability”,
    • Place of Presentation
      秋田市、秋田大学
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Effects of heavy mineral processing on stream waters in Malaysia as indicated by REE patterns, Pb and Fe isotopes2015

    • Author(s)
      A. Ito, T. Otake, S. Anraku, K. Shin, K. S. Ariffin, F. Y. Yeoh and T. Sato
    • Organizer
      Goldschmidt Conference 2015
    • Place of Presentation
      チェコ, プラハ
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Kinetics of Fe (III) mineral crystallization in the presence of Si at alkaline conditions2015

    • Author(s)
      P. C. M. Francisco, T. Sato and T. Otake
    • Organizer
      Goldschmidt Conference 2015
    • Place of Presentation
      チェコ, プラハ
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fe isotope variations in ferruginous sedimentary rocks above Kuroko deposits in the Hokuroku district, Northeast Japan2015

    • Author(s)
      T. Otake, R. Suzuki, R. Yamada, K. Shin, Y. Kon and T. Sato
    • Organizer
      Goldschmidt Conference 2015
    • Place of Presentation
      チェコ, プラハ
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spatial distribution of chromium enrichment in the 3.2 Ga Moodies BIF, Barberton Greenstone Belt, South Africa2015

    • Author(s)
      K. Ishikawa, T. Otake, T. Sato and T. Kakegawa
    • Organizer
      Goldschmidt Conference 2015
    • Place of Presentation
      チェコ, プラハ
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 粉末X線回折法とメスバウア分光法を用いた硫化鉱石鉱物組成の定量的評価2015

    • Author(s)
      後藤翔太,大竹翼,川本大祐,横山拓史,伊藤真由美,佐藤努
    • Organizer
      資源地質学会第65回年会講演会
    • Place of Presentation
      東京、東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-26
  • [Presentation] マレーシアの汚染河川における鉄・鉛同位体を用いた環境影響評価2015

    • Author(s)
      伊藤茜,大竹翼,安楽総太郎,申基澈,kamar Shah Ariffin,Fei Yee Yeoh,佐藤努
    • Organizer
      資源地質学会第65回年会講演会
    • Place of Presentation
      東京、東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-26
  • [Presentation] 黒鉱鉱床形成後に堆積した鉄・マンガン堆積岩に記録された鉄同位体分別2015

    • Author(s)
      大竹翼,鈴木陵平,山田亮一,申基澈,昆慶明,佐藤努
    • Organizer
      資源地質学会第65回年会講演会
    • Place of Presentation
      東京、東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-26
  • [Presentation] 鉄鋼スラグの水和反応による道路用路盤材の強度発現2015

    • Author(s)
      新井悠,佐藤努,大竹翼
    • Organizer
      平成27年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
    • Place of Presentation
      函館市、国際水産・海洋総合研究センター
    • Year and Date
      2015-06-13 – 2015-06-13
  • [Presentation] 粉末X線回折法とメスバウア分光法を用いた硫化鉱石中の鉄および鉛鉱物組成の定量的評価2015

    • Author(s)
      後藤翔太,大竹翼,川本大祐,横山拓史,伊藤真由美,佐藤努
    • Organizer
      平成27年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
    • Place of Presentation
      函館市、国際水産・海洋総合研究センター
    • Year and Date
      2015-06-13 – 2015-06-13
  • [Presentation] 南アフリカバーバトン地域に産出する32億年前に形成された縞状鉄鉱層中のクロム 濃集の広がり2015

    • Author(s)
      石川宏, 大竹翼, 佐藤努, 掛川武
    • Organizer
      日本地球惑星連合大会2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉市、幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Presentation] 道路用路盤材に用いる鉄鋼スラグの水和反応と硬化作用,2015

    • Author(s)
      新井悠, 大竹翼, 佐藤努
    • Organizer
      日本地球惑星連合大会2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉市、幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi