• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

幹細胞化過程の高分解能ライブイメージングを可能にする新規補償光学顕微鏡法の確立

Research Project

Project/Area Number 26711010
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

玉田 洋介  基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助教 (50579290)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords補償光学 / ライブイメージング / 顕微鏡 / 画像相関 / 幹細胞 / 植物
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、コケ植物ヒメツリガネゴケの幹細胞化過程におけるクロマチン修飾の動態と機能を明らかにするため、クロマチン修飾検出プローブを開発し、幹細胞化過程の単一細胞核ライブイメージングを行ってきた。しかし、細胞内構造体を介した光の乱れにより像が劣化するため、既存の顕微鏡系では必要な解像度が得られないことが明らかとなった。そこで、光の乱れを補正して高解像観察を行う天文技術である補償光学を応用した新規顕微鏡系を確立し、幹細胞化過程の精細なライブイメージングを行うことが本研究の目的である。本年度は、前年度から引き続き、光学研究者である服部雅之博士、光工学研究者である三浦則明博士、天文学研究者である早野裕博士ら、研究協力者の協力のもと、以下の研究を行った。
前年度までに構築した補償光学顕微鏡系を用いて、回折限界に近いサイズの蛍光ビーズを植物細胞や人工試料を通して観察し、波面計測を行うことで、植物細胞がどのように光を乱しているのかについてさらに詳細に解析することができた。その上で、補償光学系を動作させることで、本研究において構築した補償光学系の高い補正精度を実証することができた。また、北見工業大学の三浦則明博士との共同研究によって、生細胞の蛍光像のように広がった光源でも波面計測可能な画像相関法の顕微鏡への適用を進めた。三浦博士が構築したソフトウェア、ハードウェアを、これまでに構築した補償光学顕微鏡系と組み合わせることで、画像相関法による波面計測と補償光学について、生きた植物細胞を用いて動作させることに成功した。
上記の研究に加えて、これまでの研究成果を取りまとめ、「補償光学顕微鏡系の構築とそれを用いた生きた植物細胞のイメージング」「生きた植物細胞の光学特性の解析」「生きた植物細胞を模した人工試料の構築」について、それぞれ論文を執筆中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初研究目的の一つである、幹細胞化がおきる生きた植物細胞の高解像観察を達成し、さらに画像相関法の導入など先進的な共同研究を進めることができた。その一方で、当初研究計画の3年で国際論文での発表という成果報告までにいたることができず、研究計画を1年延長することとなった。以上のことから、「やや遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、三浦博士との共同研究である画像相関法の補償光学顕微鏡系への導入を進め、より高精度の補正を目指す一方、これまでの研究成果の取りまとめに注力する。具体的には、「補償光学顕微鏡系の構築とそれを用いた生きた植物細胞のイメージング」「生きた植物細胞の光学特性の解析」「生きた植物細胞を模した人工試料の構築」について、論文執筆を完了した後、順次投稿する。そして、査読者から求められる可能性のある実験の遂行、論文の改訂、再投稿を行う。それにより、計3報の論文出版を目指す。

Causes of Carryover

当初研究計画の3年で国際論文での発表までにいたることができず、研究計画を1年延長することとなった。そのため、査読者から求められる可能性のある実験のための消耗品費、論文の改訂方針策定のための共同研究者との研究打ち合わせのための旅費、論文出版のための英文校閲費、論文出版費などに余剰が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

「物品費」は、査読者から求められる可能性のある実験のための消耗品費、「旅費」は、論文の改訂方針策定のための共同研究者との研究打ち合わせのための旅費、「人件費・謝金」は、成果取りまとめをともに行う光学を専門とする博士研究員の雇用費、「その他」は論文出版費、論文の英文校閲費として用いる。

Remarks

学会活動・オーガナイズなど
・日本光学会 フォトダイナミズム研究グループ 庶務幹事
・亀井 保博、高見 英樹、早野 裕、武田 光夫、山本 裕紹、服部 雅之、村田 隆、野中 茂紀、玉田 洋介、第11回NIBBバイオイメージングフォーラム「光学と生物学の融合によって切り拓く新しいバイオイメージング」、岡崎カンファレンスセンター(愛知県岡崎市)、2017年2月14、15日

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学サンタクルーズ校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学サンタクルーズ校
  • [Int'l Joint Research] オックスフォード大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      オックスフォード大学
  • [Journal Article] The development of an adaptive optics system and its application to biological microscope2016

    • Author(s)
      Masayuki Hattori, Yosuke Tamada
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE

      Volume: 10021 Pages: 1002106

    • DOI

      10.1117/12.2246440

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 波面センサーによる密度揺動計測2016

    • Author(s)
      秋山 毅志、早野 裕、服部 雅之、玉田 洋介
    • Journal Title

      プラズマ・核融合学会誌

      Volume: 92 Pages: 912-916

    • Open Access
  • [Journal Article] 天文学の補償光学で生物の深部を観察2016

    • Author(s)
      玉田 洋介、早野 裕、服部 雅之
    • Journal Title

      日経バイオテク

      Volume: 2016.6.27 Pages: 37-39

  • [Presentation] 天体観測に用いる補償光学を応用した新規生細胞イメージング法の確立2017

    • Author(s)
      玉田 洋介、服部 雅之
    • Organizer
      第11回NIBBバイオイメージングフォーラム「光学と生物学の融合によって切り拓く新しいバイオイメージング」
    • Place of Presentation
      岡崎カンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2017-02-14 – 2017-02-15
  • [Presentation] 顕微鏡用補償光学系ソフトウェアの開発と動作実験2017

    • Author(s)
      本間 佑涼、三浦 則明、玉田 洋介、服部 雅之
    • Organizer
      第52回応用物理学会 北海道支部/第13回日本光学会 北海道支部 合同学術講演会
    • Place of Presentation
      北見工業大学(北海道北見市)
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-07
  • [Presentation] シャック・ハルトマンセンサーの拡張による分子生物学的揺らぎとプラズマ揺動の計測2016

    • Author(s)
      秋山 毅志、稲垣 滋、玉田 洋介、服部 雅之、村田 隆、 亀井 保博、野中 茂紀、大屋 真、早野 裕
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2016
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-11-01 – 2016-11-02
  • [Presentation] Adaptive optics microscopy for high resolution imaging of the stem-cell formation in plants2016

    • Author(s)
      Yosuke Tamada, Masayuki Hattori
    • Organizer
      International Symposium on Optical Memory 2016
    • Place of Presentation
      Kyoto Research Park (Kyoto, Kyoto, Japan)
    • Year and Date
      2016-10-17 – 2016-10-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The development of an adaptive optics system and its application to biological microscope2016

    • Author(s)
      Masayuki Hattori, Yosuke Tamada
    • Organizer
      SPIE conference: Optical Design and Testing VII
    • Place of Presentation
      Beijing International Convention Center (Beijing, China)
    • Year and Date
      2016-10-12 – 2016-10-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Adaptive optics microscopy: Towards high resolution imaging of the fertilization in living plants2016

    • Author(s)
      Yosuke Tamada, Masayuki Hattori
    • Organizer
      JSAP-OSA Joint Symposia 2016, The 77th JSAP Autumn Meeting
    • Place of Presentation
      Toki Messe (Niigata, Niigata, Japan)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 補償光学顕微鏡による生きた細胞の高解像観察2016

    • Author(s)
      玉田 洋介
    • Organizer
      フォトニクス技術フォーラム 第1回光情報技術研究会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-07-08 – 2016-07-08
    • Invited
  • [Book] 初めてでもできる!超解像イメージング2016

    • Author(s)
      玉田 洋介、早野 裕、服部 雅之(共著)
    • Total Pages
      307
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 基礎生物学研究所 ウェブサイト(生物進化研究部門)

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/sections/evolutionary_biology_and_biodiversity/hasebe/

  • [Remarks] 日本光学会 研究グループ ウェブサイト

    • URL

      http://myosj.or.jp/group/

  • [Remarks] 基礎生物学研究所 生物進化研究部門 研究室ウェブサイト

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/evodevo/

  • [Funded Workshop] Organized session at Biomedical Imaging and Sensing Conference 2016 "Adaptive Optics: Pushing the boundaries of deep imaging in living cells and tissues"2016

    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi