• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of novel adaptive optics microscopy enabling high-resolution live imaging during stem-cell formation

Research Project

Project/Area Number 26711010
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

玉田 洋介  基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助教 (50579290)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords補償光学 / ライブイメージング / 顕微鏡 / 画像相関 / 幹細胞 / 植物
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、コケ植物ヒメツリガネゴケの幹細胞化過程におけるクロマチン修飾の動態と機能を明らかにするため、クロマチン修飾検出プローブを開発し、幹細胞化過程の単一細胞核ライブイメージングを行ってきた。しかし、細胞内構造体を介した光の乱れにより像が劣化するため、既存の顕微鏡系では必要な解像度が得られないことが明らかとなった。そこで、光の乱れを補正して高解像観察を行う天文技術である補償光学を応用した新規顕微鏡系を確立し、幹細胞化過程の精細なライブイメージングを行うことが本研究の目的である。
本年度は、前年度から引き続き、光学研究者である服部雅之博士、天文学研究者である早野裕博士ら、研究協力者の協力のもと、主にこれまでの研究成果の取りまとめに注力し、「生きた植物細胞を模した人工試料の構築」による補償光学顕微鏡の基礎実験に関しての論文を発表した。また、光工学研究者である三浦則明博士らと共同で、点に近い光源を必要とせず、画像より波面を計測できる画像相関法を補償光学顕微鏡に適用する研究をさらに進めた。その結果、広がった蛍光像だけでなく、明視野像を用いて画像相関法による波面計測を行い、補償光学を動作させることに成功した。波面計測の際の励起光による生細胞へのダメージや光退色が補償光学を蛍光イメージングに用いる際の課題の一つであったが、波面計測に明視野像を用いることができれば、この課題は解決できる。上記の進捗の一方で、「補償光学顕微鏡系の構築とそれを用いた生きた植物細胞のイメージング」と「生きた植物細胞の光学特性の解析」の論文化については、発表にまではいたらず、今後はそれに注力する。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

・日本光学会 フォトダイナミズム研究グループ 庶務幹事
・公開研究会オーガナイザー:玉田 洋介ら、「フレキシブルイメージング:光源から揺らぐ媒質、光学系、データ解析までの統合と柔軟な制御への挑戦」、三鷹、2018年2月5~6日
・シンポジウムオーガナイザー:玉田 洋介ら、「フォトダイナミズム:揺らぐ媒質を通過する光の科学」、日本光学会年次学術講演会OPJ2017、東京、2017年11月2日

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Remarks (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Chinese Academy of Science(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Chinese Academy of Science
  • [Int'l Joint Research] Ecole Normale Superieure(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      Ecole Normale Superieure
  • [Journal Article] Artificial testing targets with controllable blur for adaptive optics microscopes2017

    • Author(s)
      Masayuki Hattori, Yosuke Tamada, Takashi Murata, Shin Oya, Mitsuyasu Hasebe, Yutaka Hayano, Yasuhiro Kamei
    • Journal Title

      Optical Engineering

      Volume: 56 Pages: 080502

    • DOI

      10.1117/1.OE.56.8.080502

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生組織深部の超解像イメージングへ:光の乱れをアクティブに補正する補償光学2017

    • Author(s)
      玉田 洋介、早野 裕、亀井 保博、服部 雅之
    • Journal Title

      顕微鏡

      Volume: 52 Pages: 72-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新規補償光学系の開発とその生物顕微鏡への応用2017

    • Author(s)
      玉田 洋介、服部 雅之
    • Journal Title

      光学

      Volume: 46 Pages: 236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 補償光学による深部イメージング2017

    • Author(s)
      玉田 洋介、村田 隆、服部 雅之
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 68 Pages: 410-411

  • [Presentation] 生細胞を通過した光の乱れとそのアクティブ補正による深部イメージング2018

    • Author(s)
      玉田 洋介、服部 雅之
    • Organizer
      第43回レーザ顕微鏡研究会
    • Invited
  • [Presentation] 顕微鏡補償光学用波面センシングのための画像前処理2018

    • Author(s)
      菊池 駿、本間 佑涼、三浦 則明、玉田 洋介、服部 雅之
    • Organizer
      日本光学会北海道学術講演会
  • [Presentation] Investigation and correction of optical disturbance caused by living plant cells2017

    • Author(s)
      Yosuke Tamada, Masayuki Hattori
    • Organizer
      OSJ - OSA Joint Symposia 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Adaptive optics: Towards deep imaging of living cells by active correction of optical disturbance2017

    • Author(s)
      Yosuke Tamada
    • Organizer
      The 55th annual meeting of The Biophysical Society of Japan
    • Invited
  • [Presentation] Adaptive optical imaging through complex living plant cells2017

    • Author(s)
      Yosuke Tamada
    • Organizer
      Biomedical Imaging and Sensing Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of correlation-based adaptive optics for microscopic observation2017

    • Author(s)
      Yusuke Honma, Noriaki Miura, Yosuke Tamada, Masayuki Hattori
    • Organizer
      24th Congress of the International Commission for Optics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 補償光学:光の乱れを補正して生物の深部を観察2017

    • Author(s)
      玉田 洋介、服部 雅之
    • Organizer
      第33回日本DDS学会学術集会
    • Invited
  • [Remarks] 基礎生物学研究所 ウェブサイト(生物進化研究部門)

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/sections/evolutionary_biology_and_biodiversity/hasebe/

  • [Remarks] 基礎生物学研究所 生物進化研究部門 ウェブサイト

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/evodevo/

  • [Remarks] 日本光学会 研究グループ ウェブサイト

    • URL

      http://myosj.or.jp/group/

  • [Funded Workshop] "Beyond the disturbance: High-resolution imaging through turbid living cells and tissues" at Biomedical Imaging and Sensing Conference 20172017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi