2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26711017
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田村 謙太郎 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40378609)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 細胞核 / シロイヌナズナ / 核膜 / 核運動 / 細胞骨格 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は主に以下の2点を中心に研究を進めた. 1)明暗に応答した核運動のメカニズム.細胞核は明暗に応答してその細胞内配置を変化させる.強光では核は細胞側面に局在するが,暗所では細胞底面に局在する.明所での運動の意義は強光ストレスからの核内DNAを保護するためと考えられるが,暗所での核運動の意義は不明であった,そこで,前年度にスクリーングにより単離した2系統の核運動不全変異体株の原因遺伝子を同定して解析を行った.興味深いことに,2種類の原因遺伝子は互いに関連性のない遺伝子産物をそれぞれコードしていた.このことは暗所における核運動には様々な制御経路があることを示している. 2)核膜構造を規定する因子の解析.核膜は細胞核の形態形成だけでなく,核自身の機能発現に深く関わる場である.植物細胞における核膜形成のメカニズムを探るために,前年度に単離し核膜構造に異常がある変異体の原因遺伝子の産物の解析を行った.この因子はコイルドコイル領域を持っており,構造タンパク質としての機能が考えられた.そこで,リコンビナントタンパク質を昆虫細胞において大量発現させて精製した.このリコンビナントタンパク質の構造を電子顕微鏡で観察したところ,直鎖状に繋がって絡んだ状態の分子見られたことから,この因子は鎖状に長く繋がる性質があることが分かった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り,スクリーニングにより新たな細胞核の運動不全変異体を2系統の原因遺伝子を同定することができた.核膜の構造を規定する因子についても,構造タンパク質としての機能を示唆するデータが得られた.
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに単離した変異体の原因遺伝子の同定は既に完了している.表現型の詳細な解析を行った後,論文として発表する予定である. 核膜構造を規定する因子に関しては,配偶体形成に関与していることが示唆された.この因子のより高次な機能を理解を目指す. 核-細胞質間輸送変異体はサリチル酸応答異常を示すことが分かっているので,実際の病原性菌を摂取して免疫応答のを解析する.
|
Causes of Carryover |
核膜構造を規定する因子の解析において,in vitro系によるタンパク質重合実験の条件検討に時間がかかったため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
引き続き,細胞核のダイナミクスを制御する因子の解析に必要な経費として使用する.特に,核-細胞質間輸送変異体の感染実験のための解析に使用する.
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Phosphorylation of C-terminus of RHD3 has a critical role in homotypic ER membrane fusion in Arabidopsis2016
Author(s)
H. Ueda, E. Yokota, K. Kuwata, N. Kutsuna, S. Mano, T. Shimada, Kentaro Tamura, G. Stefano, Y. Fukao, F. Brandizzi, T. Shimmen, M. Nishimura, and I. Hara-Nishimura
-
Journal Title
Plant Physiology
Volume: 170
Pages: 867-880.
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-