• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Linking microbial community with nitrogen cycling in forests

Research Project

Project/Area Number 26712015
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

磯部 一夫  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (30621833)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords森林土壌 / 窒素循環 / 硝化 / 脱窒
Outline of Annual Research Achievements

全国40箇所の森林土壌中のバクテリア群集組成を解析した。具体的には土壌から抽出・精製したDNAに含まれる16S rRNA遺伝子をPCR法により増幅したのち、ハイスループットシーケンサーを用いて各土壌から22000の塩基配列を得た。得られた塩基配列について97%以上の相同性を有する配列をひとつのOTU(Operational Taxonomic Unit, 種と同義)とした。各森林において土壌中のバクテリアの組成は異なっており、それは土壌のpH(3.5-7.5)に応じて変化することが示された。またバクテリアのOTU数(種数)は酸性土壌で小さく、中性付近で最も大きくなることが示された。また昨年度に解析を行った16S rRNA遺伝子量(バクテリア量)は土壌のpHではなく、土壌中の窒素濃度との間に相関が見られたことから、森林土壌のバクテリアの量と組成は異なる因子によって規定されていることが示された。天然林と人工林で比較すると人工林土壌のバクテリア群集組成は、天然林土壌のそれに比べて、地点間変動が小さいことも示された。また、昨年度に解析法を確立した手法を用いて脱窒に必要な遺伝子(亜硝酸還元酵素遺伝子)についても、PCR法による増幅、ハイスループットシーケンサーを用いた塩基配列解読を行った。対照として農耕地土壌についても同様に解読を行った。その結果、森林土壌と農耕地土壌では脱窒バクテリア群集が異なっていること、森林土壌においてはこれまで生態が研究されていないバクテリアが脱窒バクテリア群集の中で優占していることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、各森林土壌中のバクテリア群集組成とその成立要因の解析を行うことができた。また本研究において確立した亜硝酸還元酵素遺伝子(脱窒微生物群集)の解析法の有用性を示すことができた。

Strategy for Future Research Activity

森林土壌中のガビ群集組成の解析を行い、バクテリア群集との関係性についての解析を行う。また最終年度として、森林の窒素循環速度(アンモニア生成速度、硝化速度)と微生物群集との関係性についての解析を行う。

Causes of Carryover

次年度にデータ解析を担当する博士研究員を雇用することを計画しており、人件費として計上していた分を次年度の予算として使用する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データ解析を担当する博士研究員を雇用するために使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Higher diversity and abundance of denitrifying microorganisms in environments than considered previously2015

    • Author(s)
      Wei Wei, Kazuo Isobe, Tomoyasu Nishizawa, Lin Zhu, Yutaka Shiratori, Nobuhito Ohte, Keisuke Koba, Shigeto Otsuka, Keishi Senoo
    • Journal Title

      The ISME Journal

      Volume: 9 Pages: 1954-1965

    • DOI

      10.1038/ismel.2015.9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 森林土壌における微生物の増殖・死滅と窒素動態2016

    • Author(s)
      磯部一夫、岡裕章、渡辺恒大、浦川梨恵子、舘野隆之輔、妹尾啓史、柴田英昭
    • Organizer
      第127回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      日本大(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] 森林生態系における微生物群集と窒素循環過程の時空間的変動2016

    • Author(s)
      磯部一夫
    • Organizer
      日本生態学会大会第63回仙台大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] Higher diversity and abundance of denitrifying microorganisms in environments than considered previously.2015

    • Author(s)
      Kazuo Isobe
    • Organizer
      Frontiers in Soil Microbiology 2015
    • Place of Presentation
      Xi-Jiao Hotel(Beijing, China)
    • Year and Date
      2015-10-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本各地の森林における土壌微生物群集組成と窒素循環プロセスに対する寄与2015

    • Author(s)
      伊勢裕太、磯部一夫、浦川梨恵子、妹尾啓史、大塚重人、大手信人
    • Organizer
      日本微生物生態学会第30回大会
    • Place of Presentation
      土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)
    • Year and Date
      2015-10-18
  • [Presentation] 森林の土壌微生物群集の1年2015

    • Author(s)
      岡裕章、磯部一夫、渡辺恒大、舘野隆之輔、浦川梨恵子、妹尾啓史、大塚重人、柴田英昭
    • Organizer
      日本微生物生態学会第30回大会
    • Place of Presentation
      土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)
    • Year and Date
      2015-10-18
  • [Presentation] 陸域環境における亜硝酸還元酵素遺伝子の分布と組成2015

    • Author(s)
      畔上洋一、磯部一夫、魏魏、角田洋子、白鳥豊、西澤智康、木庭啓介、大手信人、大塚重人、妹尾啓史
    • Organizer
      日本微生物生態学会第30回大会
    • Place of Presentation
      土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)
    • Year and Date
      2015-10-18
  • [Presentation] 窒素循環研究に対する微生物生態学的アプローチ2015

    • Author(s)
      磯部一夫
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2015年度京都大会
    • Place of Presentation
      京都大(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-09-09
  • [Presentation] 環境中には未知なる脱窒微生物が豊富に存在している2015

    • Author(s)
      磯部一夫、魏巍、妹尾啓史
    • Organizer
      日本地球惑星連合 連合大会2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県幕張市)
    • Year and Date
      2015-05-26
  • [Presentation] 土壌には未知の脱窒微生物が豊富に存在している2015

    • Author(s)
      磯部一夫、魏魏、西澤智康、白鳥豊、大塚重人、妹尾啓史
    • Organizer
      日本土壌微生物学会2015年大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-05-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi