• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高度縮環構造をもつ多官能性天然物の合成研究

Research Project

Project/Area Number 26713001
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

横島 聡  名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (10376593)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords天然有機化合物 / アルカロイド / 医薬品 / 縮環構造 / 多官能性
Outline of Annual Research Achievements

ユズリミンの合成研究:クライゼンアイルランド転位、閉環メタセシス、分子内カルボニルエン反応を用いて構築した二環性骨格を足掛かりとして、四置換二重結合の形成について検討を行った。具体的にはアリルアルコール部位に対して各種クライゼン転位反応を適用し反応を試みたが、アルコール部位の立体障害の大きさにより充分に反応が進行しないことが明らかとなった。リコパルヒンAの合成:リパーゼによる対称アルコールの非対称化、鈴木宮浦カップリング、クライゼンジョンソン転位を用いて合成した基質から、分子内シクロプロパン化とシクロプロパンの開裂、分子内付加反応を用いることで三環性基本骨格を構築した。さらに側鎖の立体選択的な導入および立体選択的な分子内アルドール反応によりベータヒドロキシケトン部位を構築し、最後にアミナールの形成を行うことでリコパルヒンAの全合成を達成した。ダフェニリンの合成:インデンを原料として用いて、Fuらにより開発された不斉根岸カップリングにより立体選択的に側鎖を導入し、分子内フリーデルクラフツ反応を経て三環性骨格を構築した。本骨格の立体的特性を活用することで、立体選択的なクライゼン反応による側鎖部位の構築および環状アゾメチンイリドの分子内環化付加反応を経て、ダフェニリンの全合成を達成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究課題においては、当初計画において3つの高度縮環構造をもつ多官能性天然物の合成研究を計画していた。そのうち二つに関しては、想定以上の進展をみせ全合成経路の確立に成功し、また残りの一つについても骨格中の重要構造の構築に関して、重要な知見を得ることに成功しているから。

Strategy for Future Research Activity

ユズリミンの合成に関しては、本年度の研究結果を踏まえ、四置換二重結合およびそれに隣接する第四級炭素の構築に関して検討を継続する。またリコパルヒンAおよびダフェニリンに関しては類縁の化合物の合成へと展開していく。

Causes of Carryover

ユズリミンの合成において、四置換炭素の形成に関して予想以上に検討の時間を要したため、大量合成に必要な消耗品費に相当する部分を次年度に使用することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

主に有機合成化学実験に必要な、有機試薬、無機試薬、ガラス器具類、溶剤類、分離用担体などの消耗品として使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis of Lycpalhine A2016

    • Author(s)
      Yuji Ochi, Satoshi Yokoshima, Tohru Fukuyama
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 18 Pages: 1494-1496

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b00338

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Total Synthesis of (-)-Daphenylline2016

    • Author(s)
      Ryosuke Yamada, Yohei Adachi, Satoshi Yokoshima, Tohru Fukuyama
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 55

    • DOI

      10.1002/anie.201601958

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] リコパルヒンAの合成研究2015

    • Author(s)
      越智祐司 横島聡 福山透
    • Organizer
      第41回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-27
  • [Presentation] ダフェニリンの全合成2015

    • Author(s)
      山田諒介、安立庸平、横島聡、福山透
    • Organizer
      第57回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] Huperzine R の合成研究2015

    • Author(s)
      野村俊宗、横島聡、福山透
    • Organizer
      第61回日本薬学会東海支部大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [Remarks] 名古屋大学大学院創薬科学研究科 天然物化学分野

    • URL

      http://www.ps.nagoya-u.ac.jp/lab_pages/natural_products/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi