2016 Fiscal Year Annual Research Report
Toxicity evaluation of ZnO nanoparticles
Project/Area Number |
26713025
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
藤原 純子 島根大学, 医学部, 助教 (20346381)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ナノ粒子 / 細胞毒性 / 有害物質測定 / 毒性評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
ZnOナノ粒子は、センサーや電子デバイス、抗菌材、塗料、化粧品や食品添加物などに用いられている。我々は、マウスを用いてZnOナノ粒子の静脈内投与後の毒性影響評価を行いZnOナノ粒子が炎症促進反応[1]や、肝障害[2]を引き起こすことを明らかにした。ZnOナノ粒子には、p型(正孔を持つ)とn型(伝導電子を持つ)が存在するが、これらの毒性の差異は明らかになっていない。そこでin vitroでのこれらZnOナノ粒子の毒性評価を行った。 p型、n型のZnOナノ粒子はそれぞれ、25µg /ml, 10µg /mlで細胞毒性を示した。またROS とsuperoxideは両ZnOナノ粒子で生成されたがn型でROSが多く生成されていた。またアポトーシスがZnOナノ粒子によって引き起こされることが示されたが、各種の差異は見られなかった。細胞中Zn濃度は n型(47.3µg /106 cells)、p型(34.6 µg /106 cells)であった。 p型(正孔を持つ)は酸化作用を持ち、n型(伝導電子を持つ)は還元作用を持つ。n型がより毒性が強くROSも多く生成されていた。これはn型の還元作用により、フリーラジカルが産生されることでROSがより生成されたためであると考えられる。また細胞中Zn濃度はn型が高く、細胞透過性の差異の関与も考えられる。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(16 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] A Long-term Study of the Association between the Relative Poverty Rate and Suicide Rate in Japan2016
Author(s)
Inoue K, Fujita Y, Takeshita H, Abe S, Fujihara J, Ezoe S, Sampei M, Miyaoka T, Horiguchi J, Okazaki Y, Fukunaga T.
-
Journal Title
J Forensic Sci
Volume: 61
Pages: S140-S143.
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-