2018 Fiscal Year Annual Research Report
The effects of mastication on brain function and whole body function: using non-invasive measurement of human brain function
Project/Area Number |
26713055
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
宮本 順 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 助教 (10451949)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 咀嚼 / 口腔 / 脳機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
1、前歯/臼歯部咬合の違いによる咀嚼運動時の神経機構の同定: 前歯部および臼歯部咬合時のfMRI-筋電図同時計測を行い、脳賦活領域および脳賦活パタンを同定し、またそれらの違いを検討することを行ってきた。今年度は、筋電図データをパラメータとした上で、前歯/臼歯部咬合の直接比較を行い、脳賦活パタンの違いを検討した。具体的には、仮説に基づいた関心領域を設定し、前歯/臼歯部咬合時における、咀嚼筋筋活動と脳賦活の相関の強さを比較検討した。その結果、関心領域の相関の強さが、前歯/臼歯部咬合により異なることが示された。この結果より、前歯/臼歯部の役割の違いについて、解剖学的形態の違いに基づいた説明のみならず、中枢神経における咀嚼運動制御機構、特に力の制御の観点から説明することができると思われる。 2、咀嚼が高次中枢摂食調節機構に与える影響の解明: 食物に対する注意力を指標とし、ガム咀嚼条件、実際に食物を摂取する摂食条件、何もしない安静条件にて、食物関連の視覚刺激に対する反応時間および眼球運動を測定した。結果として、食物関連の視覚刺激に対する反応時間・眼球運動ともに、ガム咀嚼前後と摂食前後で有意に変化し、食物への注意力が減少したが、安静条件前後では変化が認められなかった。この結果は、国際雑誌に掲載された。 3、東京医科歯科大学でのfMRI実験プロトコール作成および予備実験遂行: 咀嚼が高次中枢摂食調節機構に与える影響についてfMRIを用いて解明することを目的とし、予備実験を行ってきた。昨年度に行った予備実験より、解剖画像とfMRIデータの画像の重ね合わせを可能とするfMRI撮像のパラメータを決定したが、今年度は更に、脳の摂食中枢における信号値の抽出を行うために最適な撮像パラメータ決定のための予備実験を行い、検討した。また、今年度はfMRI実験プロトコールの作成および検討も同時に行った。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)