• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

発達障害児の家族を対象とした包括的エンパワメントプログラムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 26713057
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

涌水 理恵  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70510121)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords発達障害 / 家族看護 / 子ども / 地域 / 介入支援 / 家族エンパワメント / フォーマティブリサーチ / トライアンギュレーション
Outline of Annual Research Achievements

わが国の家族は大きな変容の時代を迎え、少子高齢化だけでなく、未婚率・離婚率の増加など、家族の構造的・機能的脆弱性が増す中で、障害児、特に、発達障害児を養育する家族の「子育て」に対する困難感や負担感は相対的に高まっており、“家族の内発的な力”、すなわち家族エンパワメントは低くなりつつある。親が心身症に陥るケースや子ども虐待に至るケースも少なくない。
本研究では、当該家族の負担感や困難感を軽減させ、家族エンパワメントを促進する目的で、フォーマティブ・リサーチを基に、当該家族を「家族(内)」「サービスシステム」「コミュニティ」の3側面からエンパワメントするための包括的なプログラム開発とその評価を4年計画で行う。
本年度はフォーマティブ・リサーチ(これはプログラムの対象となる当該家族の観察、面接、質問紙調査などを行い、対象の問題を抽出し、活用可能な資源やサービスを探索しつつ、問題の解決を図るための行動変容理論やモデルを適用しながら、介入プログラムの内容およびアプローチ法を練り上げる準備調査である)の手法を用い、発達障害児を養育する家族の生活実態の把握および必要な支援ニーズの検討を、「家族(内)」「サービスシステム」「コミュニティ」(家族エンパワメントの3本の柱)に焦点をあてておこなった。
具体的には、発達障害児の主たる養育者77名、配偶者7名、きょうだい5名に質問紙およびインタビューによる調査を終え、その内容を量的・質的に集計・分析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

発達障害児の主たる養育者77名、配偶者7名に質問紙およびインタビュー調査を終え、集計・分析中で、今後の家族介入の方策を見つけ出す準備は出来ている

Strategy for Future Research Activity

家族介入の方策を見つけ出し、次年度以降、介入群と対照群にわけてRCTをおこない、介入の有効性を検証していく

Causes of Carryover

これから行う介入研究の対象者リクルートとランダム化アロケーション等を今年度中に行う予定でいたが、それを遂行できなかった

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度中に行えなかった作業に使用する額に充てたい

Research Products

(5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Analysis of issues and needs of parents when raising a child with developmental disabilities in Japan: Using focus group interviews2016

    • Author(s)
      Wakimizu R, Fujioka H
    • Journal Title

      The Journal of Nursing Research

      Volume: 24 Pages: 68-78

    • DOI

      10.1097/jnr.0000000000000093

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ペアレンティングプログラムが発達障がい外来に通院中の児・保護者・家族に与えた効果についての定量的/定性的考察2016

    • Author(s)
      涌水理恵
    • Journal Title

      家族看護学研究

      Volume: 21 Pages: 158-170

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Strengthening positive parenting through two-month intervention of a local city in Japan: evaluating parental efficacy, family adjustment, and family empowerment2015

    • Author(s)
      Rie Wakimizu, Hiroshi Fujioka
    • Journal Title

      European Journal for Person Centered Healthcare

      Volume: 3 Pages: 503-512

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 育児期の母親に対するトリプルP(前向き子育てプログラム)実施の試み2015

    • Author(s)
      藤岡寛、涌水理恵
    • Organizer
      日本小児保健協会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-18
  • [Book] Empowerment: Cross-Cultural Perspectives, Strategies and Psychological Benefits2015

    • Author(s)
      Rie Wakimizu, Hiroshi Fujioka
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      Nova Publications

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi