• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Implementing Markov chain quasi-Monte Carlo methods

Research Project

Project/Area Number 26730015
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

原瀬 晋  立命館大学, 理工学部, 嘱託講師 (80610576)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords擬似乱数 / モンテカルロ法 / 準モンテカルロ法 / マルコフ連鎖モンテカルロ法
Outline of Annual Research Achievements

1. 投稿中の64ビット最適均等分布擬似乱数発生法の論文について、肯定的なレフェリーレポートを受けて、改訂を行った。一方、32ビットMT19937の出力を連結して64ビット化した際に高次元均等分布性が低下する。そこで、格子構造を調べ、原因を解析した。また、MT19937の出力にラグを付けると、新たに幾つかの統計的検定で棄却されることを発見した。これらの結果を関連論文としてまとめた。
2. Sobol'列は金融工学の高次元数値積分に対して有効性を発揮する(準モンテカルロ法)。Sobol'列は一様性を決めるパラメータを有しており、その選択には自由度を持つ。Joe-Kuo(2008)は2次元プロジェクションの一様性の高いSobol'列を構成したが、実は、パラメータの探索回数は必ずしも多くない。そこで、2次元プロジェクションの更なる最適化を行い、より一様性の高いSobol’型点集合を作成した。特に、デジタルオプションなどの数値計算に有用と考えられる。プログラムを整理し、論文を準備している。
3. マルコフ連鎖準モンテカルロ法のためのCUD近似点集合の実装に関する研究を行った。先行研究として、Chenら(2012)は、短い周期のTausworthe擬似乱数発生法を準備し、一周期使い切った際に現れる格子構造を利用して、CUD近似点集合として使用する方法を提案した。彼らは、高次元均等分布性を一様性の指標として採用したが、2.の研究で用いたt-値で評価すると、収束精度が向上する可能性がある。Tausworthe法の2次元のt-値は連分数展開と関係がある。そこで、手塚-伏見(1993)の方法に帰着させ、連分数の観点から2次元のt-値の良い点集合を数学的に絞り、その中から3次元以上で良い点集合を探索する方策に気づいた。新しい実装方法の見通しが立ったので、早急に数値実験を行い、結果をまとめたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A search for extensible low-WAFOM point sets2016

    • Author(s)
      Shin Harase
    • Journal Title

      Monte Carlo Methods and Applications

      Volume: 22 Pages: 349-357

    • DOI

      10.1515/mcma-2016-0119

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] メルセンヌツイスタ擬似乱数発生法の連結について2016

    • Author(s)
      原瀬晋
    • Journal Title

      2016年度応用数学合同研究集会報告集

      Volume: - Pages: 168-171

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] メルセンヌツイスタ擬似乱数発生法の連結について2016

    • Author(s)
      原瀬晋
    • Organizer
      2016年度応用数学合同研究集会
    • Place of Presentation
      龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀県大津市)
    • Year and Date
      2016-12-17 – 2016-12-17
  • [Presentation] メルセンヌツイスタ擬似乱数発生法の連結について2016

    • Author(s)
      原瀬晋
    • Organizer
      日本応用数理学会2016年度年会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-12
  • [Presentation] A comparison study of Sobol' sequences in financial derivatives2016

    • Author(s)
      Shin Harase
    • Organizer
      12th International Conference on Monte Carlo and Quasi-Monte Carlo Methods in Scientific Computing (MCQMC 2016)
    • Place of Presentation
      スタンフォード大学(アメリカ合衆国・カリフォルニア州)
    • Year and Date
      2016-08-19 – 2016-08-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sobol'列と計算ファイナンスへの応用2016

    • Author(s)
      原瀬晋
    • Organizer
      乱数と超一様性集会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-06-23 – 2016-06-23
  • [Remarks] 64ビット最適均等分布F2-線形擬似乱数発生法の実装

    • URL

      https://github.com/sharase/melg-64

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi