2016 Fiscal Year Annual Research Report
An information browser considering geospatial aspect of various information
Project/Area Number |
26730058
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
伊藤 昌毅 東京大学, 生産技術研究所, 助教 (50530086)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 空間情報 / 公共交通情報 / 屋内位置情報 / 公共交通利用促進 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,空間属性を備えた情報の爆発を背景に,それを誰もが容易に閲覧出来る新しい情報ブラウジング手法を開発する.本年度は昨年度から引き続いて,特に公共交通利用者向けの情報提供に焦点を当て,基礎となる位置情報取得技術,駅構内データの作成技術や案内技術,公共交通情報の流通システムについて研究を行った. 位置情報取得技術としては,スマートフォンの気圧計を利用した地下鉄車内向けの位置測位手法の研究を続けており,GPSが届かない地下鉄車内においても,気圧変化を見るだけで走行中か停車中かの走行状態の認識,及びどこの駅間を走行しているかという走行位置の認識手法を開発した.本年度は,手法を更に改良し,ACM SIGSPATIAL 2016にてその成果を発表し,査読論文への投稿を行った.また,同手法を組み込んだ一般向けアプリケーションの開発にも取り組んでいる. 駅構内データの作成技術や案内技術としては,駅構内を5mごとなどの規則的に全天球カメラで撮影し,その画像を動的に編成することで簡易にナビゲーション動画を作成するシステムを開発した.移動者視点の動画は,抽象化された地図に比べて直感的に経路を伝達しやすいが,複雑な構造の駅においては,あらゆる人の必要性を満たす動画の準備は困難だった.提案手法によって,様々な移動経路に応じた疑似動画が作成出来る.今後,多様な駅に対応させるためのエディタの開発なども目指している. 公共交通情報の流通システムとしては,公共交通オープンデータの推進をシステム面とフォーマットの整備面から行った.静岡県で実験を続けているOpenTrans.itを引き続き稼働させたほか,同様の試みを目指す他地域と連携しながら,データ流通に必要なプラットフォーム技術の要件の整理やフォーマットの開発などを行った.
|
Research Products
(7 results)