• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

観測とシミュレーションの統合による手術手技モデリングと力覚ベース手技教示への応用

Research Project

Project/Area Number 26730107
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

丸谷 宜史  立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 研究員 (30452311)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords手術プロセス / 視線解析 / 行動クラスタリング / 力覚提示 / 手技教示
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,内視鏡外科手術における熟練者の手技を手術プロセス単位でアーカイブ化することで,学習者が任意の手術プロセスにおける熟練者の手技をなぞることが可能な手技訓練支援システムの実現を目標としている.
今年度は,主にこれまで得られた医療シミュレータを用いた手術訓練における訓練者の手術手技および視線の観測結果を用いた手術プロセス認識手法の検討と,手術手技教示手法に関する実装・分析について取り組んだ.

これらの課題に対し,まずシミュレータから得られる操作ログおよび視線情報に対して,手術プロセスにおける鉗子や視線の位置・動き特徴に着目した分析を行った.具体的には,あらかじめ各手術プロセスにおける鉗子や視線のフレームにおける相対位置・フレーム間の変位をクラスタリングすることで,熟練者手術者の違いを明らかにするとともに,有限オートマトンを用いたプロセスの識別方法を提案した.
また,手術手技の教示については,牽引を伴う手術プロセスにおける熟練者の動きを力覚提示装置により,牽引力を教示する手法の提案・検証を行った.具体的には,訓練者の手の甲を力覚提示装置と接続し,熟練者との動きとの差分に応じて,訓練者の手の甲を力覚により誘導することで,教示を行う手法の提案を行った.このうち,力覚提示のタイミングとして,「熟練者との動きの差分が大きいときのみ」力覚を提示する「能動的訓練手法」と,「常に」力覚を提示する「受動的訓練手法」とを提案し,その違いについて確かめると,牽引時の目標「位置」の教示については前者が,牽引時の力の「大きさ」と「安定性」については後者がそれぞれ優位であるとの知見を得ることができた.

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Eye-Hand Coordination Analysis According to Surgical Process in Laparoscopic Surgery Training2016

    • Author(s)
      3.Takafumi Marutani, Hiromi T. tanaka, Nobutaka Shimada, Masaru Komori, Yoshimasa Kurumi, Shigehiro Morikawa
    • Journal Title

      Innovation in Medicine and Healthcare 2015

      Volume: 4 Pages: 237-247

    • DOI

      10.1007/978-3-319-23024-5_22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 力覚提示装置による能動的・受動的訓練を通じたVR腹腔鏡下シミュレータ訓練中の器具操作教示2015

    • Author(s)
      丸谷宜史,田川和義,田中弘美,小森優,来見良誠,森川茂廣
    • Organizer
      第3回看護理工学会学術集会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [Presentation] VR腹腔鏡下手術訓練における力覚提示装置を用いた受動的・能動的訓練法の検討2015

    • Author(s)
      丸谷宜史, 加藤十磨,田川和義,田中弘美, 小森優, 来見 良誠, 森川茂廣
    • Organizer
      第15回日本VR医学会学術大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-09-12
  • [Presentation] Eye-Hand Coordination Analysis According to Surgical Process in Laparoscopic Surgery Training2015

    • Author(s)
      Takafumi Marutani, Hiromi T. tanaka, Nobutaka Shimada, Masaru Komori, Yoshimasa Kurumi, Shigehiro Morikawa
    • Organizer
      Innovation in Medicine and Healthcare 2015 (InMed 2015)
    • Place of Presentation
      Ritsumeikan University(Kyoto City, Kyoto)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 手術プロセスに基づくVR腹腔鏡下手術訓練時の熟練者・初心者のアイハンドコーディネーション分析2015

    • Author(s)
      丸谷宜史, 島田伸敬, 田中弘美, 小森優, 来見 良誠, 森川茂廣
    • Organizer
      MIRU2015 第18回画像の認識・理解シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-07-27 – 2015-07-30
  • [Presentation] Evaluation of active and passive training with haptic device for laparoscopic surgery2015

    • Author(s)
      T. Marutani, T. Kato, K. Tagawa, H.T. Tanaka, M. Komori, Y. Kurumi
    • Organizer
      Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS2015)
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腹腔鏡下手術映像中の手術器具・臓器位置を用いた手術プロセス認識2015

    • Author(s)
      丸谷宜史, 田中弘美, 小森優, 来見 良誠, 森川茂廣
    • Organizer
      電子情報通信学会MI研究会
    • Place of Presentation
      三重大学(三重県津市)
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-15
  • [Presentation] 腹腔鏡下手術手技の暗黙知抽出のための熟練者・初心者の注視行動分析2015

    • Author(s)
      丸谷宜史, 大竹良明,平川晃大,田中弘美, 小森優, 来見 良誠, 森川茂廣
    • Organizer
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • Place of Presentation
      三重大学(三重県津市)
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-15
  • [Remarks] 手術手技モデリングに関する研究

    • URL

      http://www.cv.ci.ritsumei.ac.jp/haptic/index.php?e=38

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi