• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

マルチエージェント自動交渉モデルにおける効用抽出および論点構造化手法の確立

Research Project

Project/Area Number 26730116
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

藤田 桂英  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00625676)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords自動交渉 / 効用抽出 / マルチエージェントシステム
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではマルチエージェントシステムに基づいた自動交渉機構に関連して、(1) 交渉論点の依存関係の構造化および対応する自動抽出手法の開発、 (2) 交渉参加者の選好情報を効率的に自動取得する手法の開発、 (3) (1)と(2)に基づいた効率的な自動交渉手法の開発を実施する。既存のマルチエージェントにおける自動交渉機構研究は論点がそれぞれ独立であると仮定されており、現実的な問題設定ではなかった。一方、現実世界はWebの発展により大規模な合意形成の必要性が高まっている。本研究により、現実世界に近い設定である論点間に依存関係がある交渉問題を対象とする。これらの研究成果は現実の交渉事例を分析および評価に使用することで、現実世界の合意形成支援に貢献できると考えられる。
本年度は、まず、学術論文を対象に引用ネットワークとTopic Modelの技術に着目し、ユーザが興味を持った単語群を自動で獲得することのできる擬似ユーザフィードバックに基づいたクエリ拡張手法を提案した。
さらに、論点構造とエージェントの選好情報の特徴に基づいた効率的な自動交渉手法を開発した。提案手法では、論点のスケーラビリティを向上させるために、論点依存関係グラフに対して、グラフベースのクラスタリングを実施するとともに、各エージェントがどの論点にコミットしているかを示したIssue Commitment Vectorから論点への着目度が近いエージェント同士でグルーピングすることで、エージェント数100、論点数50の両方の条件の交渉問題でも、合意案を発見できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

選好情報の自動取得に関する提案手法では、学術文献データベースにあるクエリにより検索された論文群のインデックスを取得し、これらの論文の引用関係から引用ネットワークを生成する。この引用ネットワークに対してクラスタリングを行うことでクエリに関わりの深いクラスタを獲得する。そして、このクラスタにおけるTopic modelを抽出する。トピック抽出によって得られた語句を拡張クエリとして提供し、拡張クエリに対して、ユーザの擬似的な評価となるサイズや出版年による評価を行い、それらを繰り返す。また、提案手法によって得られた拡張クエリの語句群が、研究者がその分野で重要とされるCore Paperとの関係を解析することで、提案手法のパフォーマンス評価をおこなった。当初の目標を達成することができたと考えている。
また、各エージェントがどの論点にコミットしているかを示したIssue Commitment Vectorをメディエータに提出し、メディエータがIssue Commitment Vectorから論点への着目度が近いエージェント同士でグルーピングする。その後、グループごとにそれぞれの小問題に対して合意形成を行い、最終的な合意案を多段階で発見する。本手法により、エージェント数100、論点数50の両方の条件の交渉問題でも、合意案を発見できる。理論的なスケールとして、エージェント数100以上及び論点50以上の問題空間は実用を考えた場合には十分に大きいと考えられ、既存研究では、エージェント数100、論点数50を個別に達成するアプローチが開発されているが、両条件を同時に満たす手法は提案されていないため、学術的に大きなインパクトがあると考えている。
以上から、本年度に目標としていた選好情報の自動取得取得手法の開発および効率的な自動交渉手法の提案に関しておおむね達成できたと判断した。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き論点構造に基づいた効率的な交渉手法の提案および改善を行うとともに、実世界のデータセットに基づいた評価、検証を行う。テストベッド作成のための交渉事例は研究協力機関から提供される。また、単純な既存手法との比較だけではなく各交渉事例に関してデータを提供して頂いた機関からインタビューを行い、現実世界の交渉問題からみた評価を行う。
共通テストベッド取得のために、すでにマサチューセッツ工科大学で進行しているNego Wiki プロジェクトや国際自動交渉エージェント競技会(ANAC)と協調し、交渉事例の収集およびマッチングシステムの開発を進めて行く。さらに、当該年度に実施した論点間の依存関係の分類結果を活用し、論点構造に基づいた効率的な交渉手法の提案および、評価、検証のためのテストベッドの作成を推進する。
また、JST CRESTの「エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成」の社会実験に今回の提案手法を実装したものを大規模合意形成支援システムに導入することで、シミュレーションに依らないより現実的な交渉問題に対して、提案手法の有効性を評価する。

Causes of Carryover

購入する予定であった高性能計算機とディスプレイが実験計画の遅れのため、購入を見送った。さらに、国際学会発表旅費や国内外の打ち合わせ旅費も当初の計画通りに行えなかったため、来年度に繰り越して実施することにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当該年度に、自動交渉機構の構築および交渉事例の解析のために、高性能計算機とディスプレイを購入する.ノートパソコンを研究結果の対外発表やデモのために購入する。さらに、最終年度ということもあり、旅費に関して、国内学会と国際学会において、それぞれ数回の発表を予定している。本年度は国内外に在籍している研究協力者との打ち合わせが当初の予定回数行うことができなかったため、本年度から繰り越しした研究費も含めて打ち合わせのための旅費に活用する。研究を仕上げるために本年度と比較して、打ち合わせおよび対外発表を多く行う予定である.人件費を英文翻訳および自動交渉機構開発の技術補佐員雇用のために活用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ANAC:Automated Negotiating Agent Competition(国際自動交渉エージェント競技会)2016

    • Author(s)
      藤田桂英, 森顕之, 伊藤孝行
    • Journal Title

      人工知能

      Volume: 31(2) Pages: 237-247

    • Open Access
  • [Journal Article] The Automated Negotiating Agents Competition 2010-20152016

    • Author(s)
      Tim Baarslag, Reyhan Aydogan, Koen V. Hindriks, Katsuhide Fuijita, Takayuki Ito, and Catholijn M. Jonker
    • Journal Title

      AI Magazine

      Volume: 36(4) Pages: 115-118

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1609/aimag.v36i4.2609

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Detecting Research Fronts using Neural Network Model for Weighted Citation Network Analysis2015

    • Author(s)
      Hisato Fujimagari and Katsuhide Fujita
    • Journal Title

      Journal of Information Processing

      Volume: 23(6) Pages: 1-6

    • DOI

      http://doi.org/10.2197/ipsjjip.23.753

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 二者間非線形交渉問題における論点間の依存関係を考慮したパレートフロント推定手法と交渉戦略の提案2015

    • Author(s)
      柿本真司, 藤田桂英
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J98-D(6) Pages: 926-935

    • DOI

      10.14923/transinfj.2014SWP0011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 議論掲示板におけるテンプレートを用いた見出し生成手法2015

    • Author(s)
      渡辺亮輔, 藤田桂英
    • Organizer
      情報処理学会第181回知能システム研究発表会(SIG-ICS181)
    • Place of Presentation
      東京農工大学小金井キャンパス, 東京
    • Year and Date
      2015-12-22 – 2015-12-22
  • [Presentation] 議論掲示板におけるスレッド構造と時系列を考慮した自動要約2015

    • Author(s)
      北川涼太, 藤田桂英
    • Organizer
      情報処理学会第181回知能システム研究発表会(SIG-ICS181)
    • Place of Presentation
      東京農工大学小金井キャンパス, 東京
    • Year and Date
      2015-12-22 – 2015-12-22
  • [Presentation] Offering Method using Analytic Hierarchy Process for Multilateral Closed Automated Negotiations2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Shinohara and Katsuhide Fujita
    • Organizer
      The Tenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems
    • Place of Presentation
      Phuket, Thailand
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TKI Adaptation Strategy for Complex Multi-times Bilateral Negotiations2015

    • Author(s)
      Katsuhide Fujita
    • Organizer
      The 8th IEEE International Conference on Service-Oriented Computing and Applications (SOCA 2015)
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preliminary Estimating Method of Opponent's Preferences using Simple Weighted Functions for Multi-lateral Closed Multi-issue Negotiations2015

    • Author(s)
      Shinji Kakimoto and Katsuhide Fujita
    • Organizer
      International Joint Agents Workshop and Symposium (IJAWS2015)
    • Place of Presentation
      Yamanaka-Onsen Kajikaso Royal Hotel, Ishikawa
    • Year and Date
      2015-09-30 – 2015-10-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多人数自動交渉問題における階層分析法による評価手法の提案2015

    • Author(s)
      篠原裕幸,藤田桂英
    • Organizer
      Joint Agent Workshop and Symposium (JAWS2015)
    • Place of Presentation
      山中温泉河鹿荘ロイヤルホテル, 石川
    • Year and Date
      2015-09-30 – 2015-10-02
  • [Presentation] 外部性を考慮した複数枠入札に対応可能なスポンサードサーチオークション2015

    • Author(s)
      今田隆資,藤田桂英
    • Organizer
      第14回情報科学技術フォーラム(FIT2015)
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス,愛媛
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [Presentation] Trend Extraction Method using Co-occurrence Patterns from Tweets2015

    • Author(s)
      Shotaro Noda and Katsuhide Fujita
    • Organizer
      The 3rd International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (ICSCAI 2015)
    • Place of Presentation
      Okayama Convention Center, Okayama
    • Year and Date
      2015-07-12 – 2015-07-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sponsored Search Auction considering Combinational Bids with Externalities2015

    • Author(s)
      Ryusuke Imada and Katsuhide Fujita
    • Organizer
      The 3rd International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (ICSCAI 2015)
    • Place of Presentation
      Okayama Convention Center, Okayama
    • Year and Date
      2015-07-12 – 2015-07-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Compromising Strategy considering Interdependencies of Issues for Multi-issue Closed Nonlinear Negotiations2015

    • Author(s)
      Shinji Kakimoto and Katsuhide Fujita
    • Organizer
      The 8th International Workshop on Agent-based Complex Automated Negotiations (ACAN2015)
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      2015-05-04 – 2015-05-08
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Recent Advances in Agent-based Complex Automated Negotiation2016

    • Author(s)
      Naoki Fukuta, Takayuki Ito, Minjie Zhang, Katsuhide Fujita, Valentin Robu
    • Total Pages
      293 (pp.21-38, 211-224, 241-248)
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 藤田桂英 Webpage

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~katfuji/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi