• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

空気を読む脳内機構の解明による脳型状況把握モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 26730124
Research InstitutionOkinawa Institute of Science and Technology Graduate University

Principal Investigator

船水 章大  沖縄科学技術大学院大学, 神経計算ユニット, 研究員 (20724397)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords皮質 / ベイズ推定 / 二光子顕微鏡 / 頭頂葉 / 強化学習 / 神経科学 / 脳科学 / 計算論
Outline of Annual Research Achievements

大脳新皮質のベイジアンフィルタ仮説を提案し,総説として発表した [船水章大,銅谷賢治,「予測-大脳新皮質のベイジアンフィルタ仮説」,生体の科学,No. 66, Vol. 1, pp.33-37, 2015].この総説は,大脳新皮質の解剖学・生理学的知見に基づいて,階層型コラム構造が,ベイジアンフィルタを実装する仕組みを提案した.具体的には,皮質1層・2/3層・5層がそれぞれ,ベイズ推定の事前予測・尤度・事後予測を表現する.また,先行研究とは異なり,ベイジアンフィルタで必須な状態遷移の皮質実装を提案した.状態遷移は,高次領野からのトップダウン信号や,各領野内での水平結合で実装される.この仮説を,感覚野・頭頂連合野に適応すると,状況把握・空気を読む脳内機構のベイズ仮説になる.また,ベイズ推定と運動最適制御は双対性がある.同仮説は,運動野の仮説としても機能する.総説ではあるが,新規の仮説を提案できた.
本研究の最大の特色は,上述の仮説提案だけでなく,マウスの動物実験で,同仮説を検証・修正できる点である.まず,8匹のマウスで,状況把握の音源定位課題を実施した.同課題で,マウスは,仮想環境上の音源に到達すると,報酬の水を得た.同課題では,音刺激を常にマウスに提示する感覚情報試行と,音刺激を断続的に提示する状況推定試行の,2種類の試行を用いた.
蛍光カルシウムプローブのGCamp6fを発現したアデノ随伴ウイルスを,マウスの後部頭頂葉に打ち込み,課題中のマウスの皮質1-5層の神経活動を,二光子顕微鏡法で計測した.本研究では現在,皮質2,3,5層の神経細胞の活動を解析中である.これまでの解析結果は,国内外の学会で発表した.今後,ベイジアンフィルタ仮説と各皮質の神経活動を比べ,同仮説の検証・修正を行う.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大脳新皮質のベイジアンフィルタ仮説を提案し,総説として発表できた.同仮説の検証・修正で必要な動物実験 (マウスの音源定位課題) を実施し,頭頂葉の皮質各層から,神経活動を計測できた.これまでの神経活動の解析結果は,国内外の学会で発表できた.次年度は,計測した神経活動を解析し,ベイジアンフィルタ仮説との関係を掴むだけで,本研究の目的を達成できる.

Strategy for Future Research Activity

引き続き,マウスの頭頂葉で計測した皮質1-5層の神経活動を解析する.特に,皮質1層の解析を中心に行う.同解析で,神経活動とベイジアンフィルタ仮説との関係を掴む.得られた成果を,国内外の学会で発表し,国際的な学術雑誌に投稿する.

Causes of Carryover

大脳新皮質のベイジアンフィルタ仮説を提案しただけでなく,総説として発表するための論文執筆を行った.この理論研究 (パソコンでの研究) に時間がかかったため.
申請時に比べて,費用は減額されている.翌年度に,申請書に記載した通りの計画を実施するためには,繰り越す必要があった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

主に,申請書に記載した通りの計画を実施する.具体的には,追加の動物実験に必要な機器・薬品・実験動物・ガラス機器等を購入する.また,論文校正も行う予定である.
必要に応じて,データ保存のためのA/Dコンバータや,データ解析のためのパソコンを購入する.

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 予測―大脳新皮質のベイジアンフィルタ仮説2015

    • Author(s)
      船水章大,銅谷賢治
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 66 Pages: 33-37

  • [Journal Article] Condition interference in rats performing a choice task with switched variable- and fixed-reward conditions.2015

    • Author(s)
      Akihiro Funamizu, Makoto Ito, Kenji Doya, Ryohei Kanzaki, Hirokazu Takahashi
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 9

    • DOI

      doi: 10.3389/fnins.2015.00027

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Imaging action-dependent state prediction in mouse parietal cortex.2015

    • Author(s)
      Akihiro Funamizu, Bernd Kuhn, Kenji Doya
    • Organizer
      FENS-Hertie Winter School “The neuroscience of decision making”
    • Place of Presentation
      Obergurgl, Austria
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-11
  • [Presentation] Imaging action-dependent state prediction in mouse posterior parietal cortex.2014

    • Author(s)
      Akihiro Funamizu, Bernd Kuhn, Kenji Doya
    • Organizer
      2014年包括脳冬のシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-11

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi