• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

情報社会におけるソーシャルメディアを用いた国会議員の情報発信に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26730170
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

西田 亮介  立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (60632768)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords選挙 / 情報化 / ソーシャルメディア / 情報発信 / インターネット
Outline of Annual Research Achievements

・当該課題の先行研究に関して、メディア論、広報広聴研究、プロバガンダ、日本政治史、選挙研究、ソーシャルメディアの技術的社会的影響等に関する先行研究と文献資料の収集、整理、検討を実施した。

・2013年参院選において、全国比例で立候補した、ある候補者の情報発信と得票数の関係が、従来の選挙運動手法と大きく異なり、また泡沫候補として看過できない水準の集票数に至っていたため、当該課題に関するケーススタディとみなして、定量的、歴史的な手法を用いて、分析を実施した。その成果を取りまとめて論文を執筆し、国際公共経済学会の学会誌『国際公共経済研究』に投稿、採択、掲載された(西田亮介・小野塚亮,2014,「2013年参院選における三宅洋平候補の情報発信の分析――『応答と情報の媒介』戦略と『共感』の視点から」『国際公共経済研究』25: 107-15.)。

・また当該課題として、進捗してきた政治家のソーシャルメディア上の情報発信の特徴に関する研究を情報社会学会の学会誌『情報社会研究』に投稿、採択、掲載された(小野塚亮・西田亮介, 2014, 「ソーシャルメディア上の政治家と市民のコミュニケーションは集団分極化を招くのか―Twitterを利用する国会議員のコミュニケーションパターンを事例に」『情報社会学会誌』9(1): 27-42.)。なお、当該論文は、2014年5月24日に優秀論文賞として評価されることになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定より早く分析が実施でき、論文執筆、採択が行われ、その一本(小野塚亮・西田亮介, 2014, 「ソーシャルメディア上の政治家と市民のコミュニケーションは集団分極化を招くのか―Twitterを利用する国会議員のコミュニケーションパターンを事例に」『情報社会学会誌』9(1): 27-42.)が情報社会学会2014年度優秀論文賞を獲得したため。

Strategy for Future Research Activity

・定量的なデータ分析が示唆する制度設計や政策に対する意味を解釈し、学術的、社会的、政策的意義を明らかにする

Causes of Carryover

自前の分析で十分な分析が実施でき、とくに分析の外部協力を想定していた当初予定と比べて人件費の支出を必要としなかったから。

Expenditure Plan for Carryover Budget

主に人件費として分析に必要なプログラム作成経費等や、旅費として学会報告、資料・データ収集等に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 2013年参院選における三宅洋平候補の情報発信の分析――「応答と情報の媒介」戦略と「共感」の視点から2014

    • Author(s)
      西田亮介・小野塚亮
    • Journal Title

      国際公共経済研究

      Volume: 25 Pages: 107-115

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ソーシャルメディア上の政治家と市民のコミュニケーションは集団分極化を招くのか―Twitterを利用する国会議員のコミュニケーションパターンを事例に2014

    • Author(s)
      小野塚亮・西田亮介
    • Journal Title

      情報社会学会誌

      Volume: 9 Pages: 27-42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] How Did the Online Election Campaign Change the Election of Japan?2014

    • Author(s)
      Ryosuke Nishida
    • Organizer
      2014 ASIAN Network for Public Opinion Research ANNUAL Conference
    • Place of Presentation
      TOKI-Messe, Niigata, Japan(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2014-11-29
  • [Presentation] Online Election Campaigns and Digital Democracy in Japan2014

    • Author(s)
      Ryosuke Nishida
    • Organizer
      PUBLIC SEMINAR, The Japan Foundation
    • Place of Presentation
      The Japan Foundation, London(ロンドン、イギリス)
    • Year and Date
      2014-11-10
    • Invited
  • [Presentation] ネット選挙運動解禁の成果と課題 ――競合する『動員』と『透明化』2014

    • Author(s)
      西田亮介
    • Organizer
      本公共政策学会2014年度第18回研究大会
    • Place of Presentation
      高崎経済大学(群馬県高崎市)
    • Year and Date
      2014-06-08
  • [Presentation] ソーシャルメディア上の政治家と市民のコミュニケーションは集団分極化を招くのか ――Twitterを利用する国会議員のコミュニケーションパターンを事例に2014

    • Author(s)
      小野塚亮・西田亮介
    • Organizer
      情報社会学会2014年度年次研究発表大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2014-05-24

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi