2015 Fiscal Year Research-status Report
熱帯林の劣化ステージに対応した土壌有機物の分解機構の解明
Project/Area Number |
26740011
|
Research Institution | Forestry and Forest Products Research Institute |
Principal Investigator |
鳥山 淳平 国立研究開発法人 森林総合研究所, 九州支所, 主任研究員 (00582743)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 土壌有機物 / 土地利用変化 / キャッサバ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は森林劣化の進行する東南アジアの熱帯林において、森林劣化の前後で土壌有機物の化学特性の比較を行い、森林劣化の進行が土壌有機物の分解速度に与える影響を明らかにするものである。 昨年度はカンボジア中央部の10サイトにおいて、森林の劣化度合いを確認するとともに、2010年と2014年時点の葉リターおよび土壌試料を取得した。10サイトのうち3サイトはすでに森林からキャッサバ畑に転換されている。葉リター試料について各サイト4反復の計80点、土壌試料について3深度(0-5、5-10、15-30 cm)の計240点取得した。今年度はこれらの試料について全炭素全窒素分析を行い、土壌炭素蓄積量の経年変化の評価を試みた。加えて土壌pH(H2O)の変化についても検討した。 葉リターの蓄積量は全体的に減少傾向を示し、2014/2010年の平均値が0.55であった。森林劣化に伴う土壌の圧密の指標となる細土容積重は2014/2010年の平均値が、0-5cm、5-15cm、15-30cmでそれぞれ0.98、0.95、0.95であり、森林劣化に伴い土壌の緻密化と細土容積重の増加が起こるという予想に反した。土壌炭素蓄積量の変化は不明瞭であり、キャッサバ転換サイトでも深さ0-30cmで1-2%の減少に留まった。4年間で1-2%の減少は、同じカンボジアのゴム林転換サイトの減少分(10年以内に40%減少)と比べて極めて小さく、土地利用形態の違いに加え、砂質、粘土質といった土性の違いが影響していると考えられた。またキャッサバ転換サイトでは土壌pH(H2O)が上昇する傾向が見られた。pH(H2O)上昇の要因として、土地利用変化に伴う火入れや土壌有機物の無機化の影響が考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定通り葉リターと土壌試料の分析を行うことができた。現地調査を行うとともに、来年度の進め方についてもカウンターパートと協議することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
土壌試料の追加分析を行う。熱帯林の劣化状態と土壌有機物の分解過程をつなげる物質循環モデルのパラメータを整備する。土地利用変化の広域データと連結させ、面的評価を行う。成果をとりまとめ原著論文を投稿する。
|
Causes of Carryover |
実験補助の作業量が想定より少なく、非常勤職員の人件費について差額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
引き続き土壌試料の化学分析を行うため実験消耗品を購入する。実験補助の為に非常勤職員を雇用する。執筆のための校閲費と学会参加の為の国内出張旅費を計上する。
|
Research Products
(2 results)