• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

マルチ機能タンパク質DNA-PKcsの神経発生における役割

Research Project

Project/Area Number 26740019
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

黒沢 綾  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 客員研究員 (70505867)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
KeywordsDNA repair / NHEJ / DNA-PKcs
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、PRKDC改変iPS細胞取得のための(1)プロモーターレス型ベクターを用いてiPS細胞の遺伝子ターゲティングを行うための条件検討と(2)ヒトNalm-6細胞からのiPS細胞の樹立の条件検討とともに、(3)ヒト神経幹細胞を用いた分化誘導の条件検討や(4)ヒトNalm-6細胞より作製したPRKDC破壊株を用いたDNA-PKcsのDNA修復における役割の解析を行った。
(1) 選択薬剤の添加時期や至適濃度等のさまざまな条件を検討し、プロモーターレス型プラスミドベクターを用いたヒトiPS細胞の遺伝子ターゲティング法を確立できた。
(2) 当初予定していた方法ではNalm-6細胞の増殖を抑えることができず、iPS細胞を取得することはできなかったが、iPS細胞を用いた遺伝子ターゲティングが可能となったため、今後はiPS細胞を用いた遺伝子破壊株の取得を目指す。
(3) PRKDC改変iPS細胞を用いた検討に先立ち、ヒト神経幹細胞を用いた分化誘導の条件検討を行い、誘導条件の一部を決定することができた。
(4) Nalm-6細胞より作製したPRKDC破壊株やDNA ligase IVとDNA-PKcsの両方を欠損させたLIG4/PRKDC二重破壊株を用いて、DNA損傷誘発剤への感受性を調べた結果、DNA-PKcsがDNA二本鎖切断修復経路の選択に関わる可能性が示唆された。また、この経路選択の分子メカニズムは、従来示唆されていたメカニズムとは異なる可能性があることがわかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Regulatory role of human DNA-PKcs in DNA double-strand break repair2015

    • Author(s)
      Watabe Haruka, Shinta Saito, Aya Kurosawa, Noritaka Adachi
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi