• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

メチル水銀による酸化ストレス誘導メカニズムの解明とそのin vivo神経影響評価

Research Project

Project/Area Number 26740024
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

石原 康宏  広島大学, 総合科学研究科, 助教 (80435073)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsメチル水銀 / 活性酸素 / 酸化ストレス / ミトコンドリア / MRI
Outline of Annual Research Achievements

メチル水銀は脳に作用し、運動障害や知覚障害を引き起こす。メチル水銀による脳機能障害には酸化ストレスが関与すると考えられているが、詳細なメカニズムは調べられていない。本研究では、(1)メチル水銀による活性酸素種(ROS)生成メカニズムを明らかにし、さらに、(2)メチル水銀暴露マウスの脳部位特異的な酸化を、核磁気共鳴画像法(MRI)により測定することにより、メチル水銀が惹起する酸化ストレスによって生じる脳機能障害のメカニズムの解明を目指した。
神経芽細胞腫SH-SY5Y細胞を臭化エチジウム存在下で培養することによりミトコンドリア欠損細胞(ρ0細胞)を作製した。ρ0細胞は、ミトコンドリアDNAが大きく減少しており、ミトコンドリア呼吸鎖活性が低く、酸素消費量が低下していた。ρ0細胞をメチル水銀で処置したところ、SH-SY5Y細胞と比較してROS産生量が低く、また、メチル水銀毒性に耐性を示した。従って、メチル水銀による神経毒性には、ミトコンドリア由来のROSが関与することが明らかとなった。
次に、メチル水銀投与マウスで生じる脳内酸化ストレスを解析した。メチル水銀を3週間投与したマウスに3-ヒドロキシメチルプロキシルを投与し、MRIによりT1強調画像を撮像した。T1強調画像のシグナル強度は、vehicle群と比較してメチル水銀投与群で低く、脳内が酸化条件にあることが明らかとなった。特に、大脳皮質運動野、体性感覚野、聴覚野、海馬が酸化を受けていることが示唆された。
本研究では、メチル水銀により産生されるROSの本態の一端を明らかにした。今後、部位特異的に産生するROSと行動異常との相関を解析し、メチル水銀による酸化的神経障害メカニズムの全容解明を目指す。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Transcription factor activation in rat primary astrocytes exposed to methylmercury.2016

    • Author(s)
      Takemoto T, Ishihara Y, Tsuji M, Kawamoto T, Yamazaki T.
    • Journal Title

      Fundam. Toxicol. Sci.

      Volume: 3 Pages: 63-65

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dual role of SOD2 induced in activated microglia: increased tolerance to oxidative stress and convergence of inflammatory responses.2015

    • Author(s)
      Ishihara Y, Takemoto T, Itoh K, Ishida A, Yamazaki T.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 290 Pages: 22805-22817

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.659151

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Neuroprotection elicited by nerve growth factor and brain-derived neurotrophic factor released from astrocytes in response to methylmercury.2015

    • Author(s)
      Takemoto T, Ishihara Y, Ishida A, Yamazaki T.
    • Journal Title

      Environ. Toxicol. Pharmacol.

      Volume: 40 Pages: 199-205

    • DOI

      10.1016/j.etap.2015.06.010

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Protective actions of 17β-estradiol and progesterone on oxidative neuronal injury induced by organometallic compounds.2015

    • Author(s)
      Ishihara Y, Takemoto T, Ishida A, Yamazaki T.
    • Journal Title

      Oxid. Med. Cell. Longev.

      Volume: 2015 Pages: 343706

    • DOI

      10.1155/2015/343706

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] メチル水銀によるアストロサイト適応応答とその神経保護作用.2016

    • Author(s)
      石原 康宏、竹本 拓矢、山﨑 岳.
    • Organizer
      平成26年度 環境省「重金属等による健康影響に関する総合的研究」メチル水銀研究ミーティング.
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-01-07
  • [Presentation] メチル水銀による酸化ストレス誘導メカニズムの解明とそのin vivo神経影響評価.2015

    • Author(s)
      石原 康宏
    • Organizer
      第34回 生体と金属・化学物質に関する研究会
    • Place of Presentation
      滋賀
    • Year and Date
      2015-08-21 – 2015-08-21
  • [Presentation] メチル水銀により生じる聴覚伝導路異常の解析.2015

    • Author(s)
      石原 康宏、伊藤 康一、高橋 亮平、石田 敦彦、山崎 岳.
    • Organizer
      第42回 日本毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-07-01
  • [Remarks] 広島大学 大学院総合科学研究科 分子脳科学研究室 HP

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/ishiyasu/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi