• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Clarification of the congener pattern of unintentional PCBs, and study on their effects on living organisms

Research Project

Project/Area Number 26740032
Research InstitutionHokkaido Research Organization

Principal Investigator

姉崎 克典  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部環境科学研究センター, 研究主任 (20442634)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsPCB / 非意図的生成 / ベイズ形半因子モデル / 生物濃縮 / レポータージーンアッセイ / 生体影響
Outline of Annual Research Achievements

秋期における収穫後の田園地帯における環境大気の秋期のダイオキシン類及びPCBの日間変動について調査を行い、気象要因との関連性や高濃度要因、非意図的生成PCBの影響等の検討を行った。ダイオキシン類及びPCBが高濃度となる気象的要因としては、風速が弱く大気が安定であること、降水が少ないこと、大気が安定であること、等が確認された。PCBについては、これらの他に温度依存性も認められた。ベイズ型組成半因子モデルによる解析から、調査地点の大気中のダイオキシン類のほとんどが燃焼発生源由来であったが、PCBについてはダイオキシン類濃度が高い時は燃焼発生源由来の寄与が強く、低い場合はカネクロールの寄与が強くなっていた。一方、非意図的生成PCBの影響は小さかった。
非意図的生成PCBとして代表的な25のコンジェナーについて、ホルモン受容体を含む10種の核内受容体及びダイオキシン受容体(AhR)を介した作用を高感度レポーターアッセイにより検討した。エストロゲン受容体(ER)α/βアゴニスト及びアンタゴニスト作用は、19及び13コンジェナーにそれぞれ認められた。グルココルチコイド受容体では5コンジェナーに、アンドロゲン受容体では全てのコンジェナーにアンタゴニスト作用が認められた。AhRアゴニスト作用は5コンジェナーに認められた。非意図的生成PCBとして代表的なPCB-11は、他のコンジェナーに比べ各受容体の作用は小さかった。
PCB-11は、底質や環境大気といった試料には一定の濃度で含まれていた。海棲哺乳類中にはPCB-11をはじめとする低塩素化PCBはほとんど含まれておらず、取り込まれたPCBsが生体内で蓄積せず速やかに代謝されているものと考えられた。このため生体における非意図的生成PCBの定量的な影響評価には、代謝物である水酸化PCBについても検討が必要であった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effects of unintentional PCBs in pigments and chemical products on transcriptional activity via aryl hydrocarbon and nuclear hormone receptors2017

    • Author(s)
      Shinji Takeuchi, Katsunori Anezaki, Hiroyuki Kojima
    • Journal Title

      Environmental Pollution

      Volume: 227 Pages: 306-313

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2017.04.059

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Concentration and congener pattern of polychlorinated biphenyls in blubber and liver of Hubbs' beaked whale (Mesoplodon carlhubbsi), using a sulfoxide and an Ag-ION solid phase extraction cartridge as a simplified cleanup technique for biological samples2016

    • Author(s)
      Katsunori Anezaki, Ayaka Matsuda, Takashi Matsuishi
    • Journal Title

      Marine Pollution Bulletin

      Volume: 113 Pages: 282-286

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2016.09.051

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 北海道様似町に漂着したハッブスオウギハクジラ(Mesoplodon carlhubbsi)の脂皮及び肝臓中のPCBsの濃度とコンジェナー組成2016

    • Author(s)
      姉崎克典、松田純佳、松石隆
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 秋期の田園地区における大気中ダイオキシン類及びPCBsの日間変動2016

    • Author(s)
      姉崎克典、永洞真一郎
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi