2016 Fiscal Year Research-status Report
黄色ブドウ球菌の毒素産生の制御:にぎり飯で食中毒を起こさないために
Project/Area Number |
26750021
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
筒浦 さとみ 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (20708622)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 黄色ブドウ球菌 / エンテロトキシンA(SEA) / 米飯 |
Outline of Annual Research Achievements |
黄色ブドウ球菌は食品中で増殖し、増殖に伴って毒素エンテロトキシンA(SEA)を産生する。黄色ブドウ球菌を添加した米飯を様々な条件で保存し、黄色ブドウ球菌の分布やSEA量などを詳細に調べることで、にぎり飯の適切な保存時間や保存条件を決定する重要な基礎データを得ることを目指している。 昨年度に引き続き、米飯において色々な環境要因がSEA産生に及ぼす影響を調べることを目的として、今年度は米飯においてのSEA産生に対するpHの影響について調べた。pH 4.0~6.0に調整した米飯を用いて調べたところ、pH 5.0~6.0ではコントロールと同程度のSEAを産生したが、pH 4.5では少し抑えられ、pH 4.0ではほとんどSEAを産生しなかった。 今後はSEA産生に対する環境要因の影響についての成果をまとめるとともに遺伝子発現量の測定を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
米飯におけるSEA産生に対する環境要因の影響に関し、滞りなく実験を行うことができた。しかし、実際のにぎりめしを用いた実験については、本実験を進めるにあたり、複数の予備検討を行ったため、当初の予定より少し遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、今までの環境要因の影響に関する成果をまとめ、学会発表・論文投稿において得られた成果を発表するとともに、遺伝子発現量に関する研究も進める。western blot及び分子生物学的試薬等の消耗品の購入、成果発表のための学会参加、論文投稿に予算を使用する。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の所属機関と業務内容の変更にに伴い、本研究の申請時に予定していた最終年度のエフォートが大幅に減り、消耗品の購入等が減ったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
western blot及び分子生物学的試薬等の消耗品の購入、成果発表のための学会参加、論文投稿に予算を使用する。
|