2015 Fiscal Year Annual Research Report
大豆イソフラボンの転写因子活性化作用を介した筋エネルギー代謝亢進作用の解析
Project/Area Number |
26750037
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
中 彩乃 お茶の水女子大学, 生活科学部, 研究員 (00709181)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 骨格筋 / 大豆イソフラボン / 脂質代謝 / 遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで大豆イソフラボンには、血中脂質低下作用や抗肥満作用といった作用が報告され、代謝性疾患の改善に効果的な機能性成分として注目されている。しかし、そのメカニズムは未だ不明の点も多い。そこで本研究では生体のエネルギー代謝の中心的役割を果たす骨格筋に着目し、大豆イソフラボンが骨格筋のエネルギー代謝に与える影響について検討した。 既存の報告や大豆イソフラボンの構造的特徴により、大豆イソフラボンは転写因子であるERRαの活性化作用を有する可能性が考えられたため、昨年度に引き続き、大豆イソフラボンの一種であるDaidzeinがERRαの標的遺伝子の発現に与える影響について検討した。培養系筋芽細胞であるC2C12細胞にDaidzein を負荷した結果、Daidzeinは濃度依存的に、ERRαの標的遺伝子である脂質酸化関連遺伝子 MCAD (Medium-chain acyl-coenzyme A dehydrogenase) , CPT1β(Carnitine palmitoyltransferase 1β), PDK4 (Pyruvate dehydrogenase kinase 4)などの遺伝子発現量を有意に増加させた。さらにERRαを強発現させたC2C12細胞においては、これらの作用が増強することを確認した。次にPDK4遺伝子に着目し、DaidzeinのPDK4遺伝子に対する制御メカニズムを、ルシフェラーゼアッセイにより検討した。その結果Daidzein はPDK4の転写活性を増強すること、またプロモーター上に存在するERRα結合領域を欠失させたPDK4プロモーター変異体では、DaidzeinのPDK4転写活性増強効果は軽減することなどを確認した。 以上の結果から、DaidzeinがERRαを介して、骨格筋における脂質酸化関連遺伝子の発現を調節し、肥満を制御する可能性を示唆した。これらの結果を論文にまとめ、現在投稿準備中である。
|