• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

日常食成分としてのグリセロリン脂質による免疫調節ネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 26750044
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

稲福 征志  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 研究員 (90457458)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsリン脂質 / 免疫
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は食餌性リン脂質による免疫動態変動に関与する細胞種の同定を目的として、食餌性ホスファチジルイノシトールによるマウスの各種免疫担当細胞の機能変動について検証した。チリアシルグリセロール摂取群とホスファチジルイノシトール摂取群の脾臓由来免疫担当細胞群の機能を比較したところ、CD3/CD28共刺激したT細胞の炎症性サイトカイン産生能に差が生じていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度は「標的細胞の絞込」および「分子機序の明確化」を行うことを計画していた。食餌性リン脂質による免疫動態変動に関与する細胞がT細胞であることを明らかに出来たにもかかわらず、その詳細(分子機序など)を明確にするには至っていない。そのため当該年度の達成度は「やや遅れている」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

当該申請研究の標的細胞をT細胞群に絞り込むことが出来たため、今後は影響を受けるT細胞亜群を同定して、標的細胞の機能的側面から食餌性リン脂質による機能変動における分子機序について明らかにする。

Causes of Carryover

標的細胞種の同定に困難を要したため、当該年度の研究目的の達成に遅延が生じた。従って、機能変動解析に使用する使用額を執行できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

食餌性リン脂質により機能変動が生じるT細胞亜群の同定に必要となる消耗品、ならびに機能解析に必要となる消耗品などの購入に使用する。。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi