• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

中部山岳域における積雪分布と積雪構造の把握,及び地球温暖化に伴う積雪変化予測

Research Project

Project/Area Number 26750111
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

川瀬 宏明  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 研究官 (20537287)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords山岳積雪観測 / 地域気候モデル / 地域気候変動予測
Outline of Annual Research Achievements

立山黒部アルペンルートに設置したインターバルカメラを回収し、冬季の山岳域の日々の積雪深を読み取った。2015/16年冬季は2014/15年冬季と比べていずれの地点においても積雪が少なかった。特に標高の高い観測点での少雪が顕著であった。
2015/16年冬季の少雪の再現及び要因分析を行うため、格子間隔2kmの地域気候モデルを用いた積雪再現実験を行った。このデータは積雪モデルや河川モデルの計算用としても整備した。計算は2000/01年から2015/16年までの16冬季を対象に実施した。その結果、標高2450mの室堂平付近の積雪は、過去16年でも最小であり、近年稀に見る少雪であったことが分かった。一方、標高の低い地域の積雪は、平年よりやや少ない程度で、顕著な少雪ではなかった。大気場の解析から、高標高地域の顕著な少雪は、3月と4月に冬型と温帯低気圧による降水がほとんどなかったことが原因であると考えられる。
地球温暖化に伴う中部山岳域の雪の将来変化を調べたところ、冬季積算降雪量は21世紀末に大きく減少するが、10年に一度発生するような強い降雪は増加する可能性が高いことが分かった。この研究成果は国際誌Climatic Changeに受理され、2016年9月23日に気象研究所から報道発表した。本成果は複数の報道機関に取り上げられ、9月24日付の朝日新聞一面に掲載された。
本課題で得られた研究成果は雪氷研究大会や立山研究会などで発表した。また、得られた成果を富山県民に分かりやすく伝えるため、富山市において富山シンポジウム「地球温暖化でどうなる?富山の冬」を開催した。シンポジウムには研究代表者の川瀬の講演に加え、立山カルデラ砂防博物館学芸課長の飯田氏、NHK富山の気象キャスター木地氏、立山黒部貫光の永崎氏に講演者・パネラーを依頼した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

立山黒部アルペンルートにおける積雪観測データの取得は順調に行われ、また気象モデルを用いた再現実験や地球温暖化による将来予測についても、論文発表及び記者発表を行い高い評価を得た。当初予定していた富山市でのシンポジウムは満員で盛況に終わった。最新の観測データも踏まえた論文執筆及び研究発表を最終年度に行う。

Strategy for Future Research Activity

立山黒部2016/17年冬季のデータを回収し、地域気候モデルを用いた同期間の再現実験の結果と比較する。気象モデルの結果を積雪モデル及び河川モデルの入力データとして加工する。2016/17年冬季の観測・シミュレーション結果とH28年度までの成果ともとに学術論文の執筆及び学会発表を行う。

Causes of Carryover

当初購入予定であったハードディスク等の物品が不要となったため。また、予算の都合上、国際学会への参加を取りやめたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データの収集のための出張、及び研究成果発表のための学会・研究会参加旅費

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Enhancement of heavy daily snowfall in central Japan due to global warming as projected by large ensemble of regional climate simulations.2016

    • Author(s)
      Hiroaki Kawase, Akihiko Murata, Ryo Mizuta, Hidetaka Sasaki, Masaya Nosaka, Masayoshi Ishii, Izuru Takayabu
    • Journal Title

      Climatic Change

      Volume: 139 Pages: 265-278

    • DOI

      10.1007/s10584-016-1781-3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 立山黒部アルペンルートにおける2014/15冬季の積雪観測と気象モデルを用いた再現実験,2016

    • Author(s)
      川瀬宏明
    • Organizer
      雪氷研究大会
    • Place of Presentation
      愛知県,名古屋市
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-10-01
  • [Presentation] Future changes in extreme snowfall in Japan projected by large ensemble regional climate experiments2016

    • Author(s)
      Hiroaki Kawase
    • Organizer
      The International Conference on Regional Climate: CORDEX2016
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      2016-05-17 – 2016-05-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi