• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Horizontal distribution of snow cover and structure and future projection of snow cover around Central Mountains in Japan

Research Project

Project/Area Number 26750111
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

川瀬 宏明  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 主任研究官 (20537287)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords中部山岳での積雪観測 / 積雪の標高依存性 / 地域気候モデル / 地域気候変動予測
Outline of Annual Research Achievements

2016/17冬季の積雪観測のために立山黒部アルペンルートに設置したインターバルカメラを回収し、全3冬季のカメラによる積雪観測を終了した。過去3冬季の観測からこれまで把握が困難であった標高別の日々の積雪深変化を明らかにすることに成功した。また、平成29年度はこれまで取得した観測データ及び数値実験で得られた研究成果を各種学会や学術雑誌で発表した。
まず、本課題及び本課題の研究協力者が実施した積雪観測と気象モデルを用いた再現実験の結果を解析し、2015/16年冬季に北アルプスで観測された少雪の要因分析を行った。この結果は雪氷研究大会で発表したほか、日本気象学会の査読付き国際レター誌SOLAに掲載された。また、気象モデルのデータを積雪変質モデルSNOWPACKに入れて積雪の内部構造の変化の研究も行った。ただ、標高2000m以上の積雪が5mを超えるような地域では既存の設定では計算が不具合を起こし、消雪期まで計算することができなかった。これは今後の研究の課題となった。
一方、文部科学省の気候変動適応技術社会実装プログラムと共同で、中部山岳域で強い降雪が発生する際の気象場を調査した。中部山岳域での強い降雪は主に冬型の気圧配置時に発生するが、気温が-5度以下のかなり低い状況で発生していた。これは温暖化が進行した21世紀末でも雪のまま降り、さらに水蒸気が増加する効果で降雪が強まることが示唆される。この研究は日本気象学会秋季大会やアジア・大洋州地球科学学会で発表したほか、日本気象学会の査読付き国際誌「気象集誌」に掲載された。なお、北アルプスの積雪を再現する際の気象モデルの解像度依存性を調査した研究を査読付き学術誌「地学雑誌」に投稿したが、科研費期間内の受理には至らなかった。平成30年度中には受理される見通しである。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Simulation of extremely small amounts of snow observed at high elevations over the Japanese Northern Alps in the 2015/16 winter.2018

    • Author(s)
      Kawase, H., A. Yamazaki, H. Iida, K. Aoki, W. Shimada, H. Sasaki, A. Murata, and M. Nosaka
    • Journal Title

      Scientific Online Letters on the Atmosphere

      Volume: 14 Pages: 39-45

    • DOI

      10.2151/sola.2018-007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characteristics of synoptic conditions for heavy snowfall in western to northeastern Japan analyzed by the 5-km regional climate ensemble experiments.2018

    • Author(s)
      Kawase, H., T. Sasai, T. Yamazaki, R. Ito, K. Dairaku, S. Sugimoto, H. Sasaki, A. Murata, and M. Nosaka
    • Journal Title

      J. Meteor. Soc. Japan

      Volume: 96 Pages: 161-178

    • DOI

      10.2151/jmsj.2018-022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 北アルプスで観測された2015/16年冬季の顕著な少雪の再現実験2018

    • Author(s)
      川瀬宏明,飯田肇,青木一真,山崎哲
    • Organizer
      雪氷研究大会
  • [Presentation] 日本における極端に強い降雪発生時の総観場の特徴とその地域特性2018

    • Author(s)
      川瀬宏明,佐々井崇博,山崎剛,伊東瑠衣,大楽浩司, 杉本志織,佐々木秀孝,村田昭彦,野坂真也
    • Organizer
      日本気象学会
  • [Presentation] Future projections of total snowfall and heavy daily snowfall in Japan simulated by large ensemble regional climate simulations2018

    • Author(s)
      Hiroaki Kawase, Hidetaka Sasaki, Akihiko Murata, Masaya Nosaka, Izuru Takayabu, Rui Ito, Koji Dairaku, Takahiro Sasai, Takeshi Yamazaki, Shiori Sugimoto, Shingo Watanabe, Mikiko Fujita, Sho Kawazoe, Yasuko Okada, Masayoshi Ishii, and Ryo Mizuta
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Future changes in extremely heavy winter precipitation around Japan projected by regional climate models2018

    • Author(s)
      Hiroaki Kawase, Hidetaka Sasaki, Akihiko Murata, Masaya Nosaka, Izuru Takayabu, Rui Ito, Takahiro Sasai, Takeshi Yamazaki, and Shiori Sugimoto
    • Organizer
      AOGS 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi