• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

DNAメチル化異常のナノ分解能1分子標本検査デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 26750146
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小野島 大介  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任講師 (40510219)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsマイクロ・ナノデバイス / 細胞・組織
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、DNAメチル化異常を持つがん細胞を対象に、分子・細胞レベルの病理検査デバイスの開発を実施するものであり、本年度は昨年度のメチル化DNAを含むがん細胞を1細胞ずつ並べて捕捉する技術開発の研究実績を発展させた研究として、本技術を市販の樹脂フィルムとシーリングチャンバーで実現する実用化デバイスのプロトタイピングを行った。樹脂フィルムにはフォトリソグラフィーとドライエッチングにより数万から数十万の微細孔加工を施し、プラズマによる親水化処理を行うことで樹脂フィルム表面の濡れ性を向上させ、これをシーリングチャンバーと組み合わせて使用することで、ピペッティング操作のみにより細胞懸濁液を微細孔へほぼ100%導入することを実現した。一方、プラズマによる親水化処理は、市販の高分子剤を用いたコーティング処理で代用可能なことを明らかにし、微細孔内にがん細胞を1細胞ずつ捕捉する確率を向上させた。コーティング処理後の表面上では、がん細胞を容易に操作することが可能となり、微小標的の吸引・採取システムを利用することで、1細胞捕捉したがん細胞の回収に成功した。また、回収後のがん細胞に対する1細胞由来のDNAからメチル化異常を遺伝子解析し、1細胞から培養する技術開発に向けて、がん細胞表面の染色技術の開発を進めた。染色液の希釈率や染色用抗体の条件を実験的に検証し、樹脂フィルムがもつバックグラウンドノイズと区別可能な染色プロトコルを確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的は、がん細胞やがん細胞由来の診断マーカーを固定化(標本化)するデバイスを作製することにより、がん細胞が増殖を開始する前の段階から実施可能な細胞・分子計測技術を新たに構築し、早期がんに関連する病理検査学的進展を達成することである。本年度は、メチル化DNAを含むがん細胞を1細胞ずつ並べて捕捉するデバイスのプロトタイピング、1細胞捕捉したがん細胞の回収、がん細胞表面の染色技術を開発できているが、主な実験を担当する大学院生が年度後半に膿瘍治療のため長期入院する事態が起こり、当初計画していた1細胞由来のDNAからメチル化異常を遺伝子解析する技術開発や、回収後のがん細胞を1細胞から培養する技術開発に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

補助事業期間を1年間延長し、1細胞由来のDNAからメチル化異常を遺伝子解析する技術開発、及び回収後のがん細胞を1細胞から培養する技術開発に生じた遅れに対応する実験を進める。

Causes of Carryover

主な実験を担当する大学院生の入院により実験スケジュールに遅延が発生し、補助事業期間を延長する事情となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

延長した補助事業期間中の物品費、旅費、その他等の支出に使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Measurement of DNA Length Changes upon CpG Hypermethylation by Microfluidic Molecular Stretching2017

    • Author(s)
      D. Onoshima, N. Kawakita, D. Takeshita, H. Niioka, H. Yukawa, J. Miyake, and Y. Baba
    • Journal Title

      Cell Med.

      Volume: 9 Pages: 61-66

    • DOI

      10.3727/215517916X693087

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Microfluidic DNA stretching device for single-molecule diagnostics2016

    • Author(s)
      D. Onoshima and Y. Baba
    • Journal Title

      Methods Mol. Biol.

      Volume: 1547 Pages: 105-111

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-6734-6_8

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Applications of bioimaging devices for cell transplantation and tumorigenic analysis in regenerative medicine2016

    • Author(s)
      D. Onoshima
    • Organizer
      International Symposium on Pure & Applied Chemistry (ISPAC) 2016
    • Place of Presentation
      Borneo Convention Center Kuching, Kuching, Sarawak, Malaysia
    • Year and Date
      2016-08-15 – 2016-08-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ポータブル・メディカル・デバイスが実現する未来社会2016

    • Author(s)
      小野島大介
    • Organizer
      第12回プラズマ医療サイエンスの扉
    • Place of Presentation
      名古屋大学VBLベンチャーホール3F
    • Year and Date
      2016-06-17
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞捕捉フィルター2016

    • Inventor(s)
      小野島大介、他9名
    • Industrial Property Rights Holder
      旭硝子株式会社、国立大学法人名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2016/078095
    • Filing Date
      2016-09-23
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi