2016 Fiscal Year Annual Research Report
The construction of the evaluation method and effect inspection of the combined training with breathing resistance and sustained physical exertion in healthy elderly
Project/Area Number |
26750192
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
木戸 聡史 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (50513214)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 呼吸筋トレーニング / 高齢者 / 健康増進 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究目的は,運動時呼吸負荷トレーニングを高齢者の健康増進に貢献するトレーニングとして構築するために,高齢者における運動時呼吸負荷トレーニングの効果的な負荷量設定に必要な,呼吸筋耐久力評価方法と呼吸運動パターン評価方法を開発すること,開発した評価方法を用いて高齢者の運動時呼吸負荷トレーニングの運動生理学的効果を明らかにすることだった. 平成26年度は呼吸筋耐久力評価を可能にするために,計測機器と解析ソフトを含む試作装置を製作し,健常な若年者と高齢者の評価を行い,ATS/ERSのステートメントに示された標準的な値の範囲内で評価できることと,高齢者で呼吸筋耐久力指標が低下することが確認された.平成27年度はトレーニング時の呼吸運動パターン評価を可能にするために,我々が構築した呼吸フロー,呼吸筋筋電図,胸郭運動の同期測定システムを用いて,高齢者が行う運動時呼吸負荷トレーニングの予備検討の位置づけとして健常な若年者のトレーニング中とトレーニング効果の評価を行い,従来トレーニング法よりも呼吸筋耐久力向上効果が高い傾向と,呼吸パターンの変化を生じさせることが明らかになった.平成28年度は健常な61-75歳のひとを対象に既に構築された評価システムを用いて運動時呼吸負荷トレーニング中の呼吸動態の評価を実施し,従来トレーニング法よりも換気パターン,呼吸筋活動,胸郭運動の面において賦活されたパターンが確認された.さらに,トレーニング効果の評価実験を行い,既に取得されたデータと合わせて解析することで,従来トレーニング法と比較して体力指標,呼吸機能・呼吸筋機能の高い向上効果があることが示唆された.
|