2014 Fiscal Year Research-status Report
筋電図バイオフィードバックと運動イメージを用いた上肢機能練習プログラムの開発
Project/Area Number |
26750226
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
鈴木 貴子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (60549343)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 運動イメージ / 運動観察 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は運動イメージ練習プログラムに使用する運動イメージを惹起させる映像を構成する作業を行った。運動場面の映像観察では、鮮明な運動イメージを惹起させるには、1人称的イメージが有効である。一方、スポーツのように全身運動を伴う運動学習には第三者として俯瞰できる3人称的イメージも有効であるとされている。 平成26年度は、1人称と3人称の運動イメージを惹起させる画像を用いて、運動イメージを惹起する映像資料を作成するため、モデルによる肘関節の屈曲、伸展、前腕の回内、回外運動を撮影した。しかし、肘関節の屈曲、伸展、前腕の回内、回外のいずれの運動においても、撮影機材・環境の限界で1人称視点の適切な画角の動画を得ることができないことが判明した。そこで、1人称の動画像を再度検討し、一平面画像に投影する手指画像と二平面に投影して視差仮想三次元画像を用いることとした。 また、平成26年度はこれらの画像により運動イメージをさせた時の中枢神経興奮状態を測定するために大脳磁気刺激装置を実験室に設置し、運動誘発電位測定の準備を行った。測定プロトコルを含む倫理審査は埼玉県立大学倫理委員会の承認を得た。 平成27年度は肘関節および前腕の基本的運動の動画撮影を課題として継続して試行を行い、手関節周囲の運動は映像資料および機能練習プログラムを用いて運動イメージ中の運動誘発電位を測定する。運動イメージの臨床応用については連携して研究に協力していただく作業療法士から助言を得て進める予定である。特に、仮想三次元空間を視野内に描出するためのゴーグル型モニターは、作成した手関節の運動映像が立体的に視聴可能かどうか、検証する予定である。そのため、27年度は健常者を対象として仮想三次元に描出されて惹起される運動イメージの鮮明性を評価する計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初計画していた、運動イメージ惹起のための映像撮影において、撮影機材と環境の限界により、良好な撮影画角が得られず、撮影対象と撮影方法および環境についての再検討と構成の再試行を行う必要が生じたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は映像資料を完成させ、その観察によるイメージの鮮明性について、健常者を対象として評価を行う。一部の映像については経頭蓋磁気刺激を用いた運動誘発電位によるイメージの鮮明性の評価を、その他の映像については、質問紙によるイメージの鮮明性の評価を行う。 また、臨床の作業療法士による映像資料の観察を行い、映像の安全性、妥当性、イメージの鮮明性、実施条件の安全性等に関する検討および評価を行う。
|
Causes of Carryover |
当該研究申請当初に購入を予定していた筋電計および解析ソフトが、所属施設の備品として購入可能および使用可能となり、当該研究費で購入する必要がなくなったため。 研究の実施が当初計画より遅れているため、初年度に計画していた人件費、謝金の支出が行えなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
初年度に引き続き行う、映像の撮影機材および作製費用、映像資料を視聴する環境を整備するための費用、臨床の作業療法士の研究協力および健常者の研究協力に対する謝金を主として支出を行う予定である。
|