2015 Fiscal Year Research-status Report
地域に在住する精神障害者に対する音楽療法の有効性を検証する
Project/Area Number |
26750227
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
浅野 雅子 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 准教授 (20404791)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 精神障害 / 地域生活 / 継続 / 音楽活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は26年度に引き続き2つの施設において、地域に在住する精神障害者が音楽活動を行うことによる医学的側面と日常生活的側面への両者の影響を確かめることの他、”音楽活動”という意味のある作業が当事者の生活に組み込まれることによる地域生活継続に対する影響を検証することを目的として活動実践を行った。具体的には、音楽療法の実践と音楽発表会の企画・実施における、①音楽療法介入の効果、②地域生活継続の効果について検証を進めている。 活動は定着し、一定数の参加人数が得られている。回を重ねるにつれ活動形態も参加者の能動的なものへと変化しており、また音楽活動外における参加者同志の交流が生まれるなど、肯定的な行動変容が観察されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
平成27年度の予定では、研究デザインを再考した上で、活動参加者および施設職員の負担が少ない評価を再検討する予定であった。しかし今年度も研究協力施設職員が退職してしまい、現在、引き継ぎのできる職員が欠員している状況である。この他、音楽活動参加者の一部が就労移行されたことにより対象者の確保が困難な状況となったことが理由である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度への期間延長を申請し、許可が下りた。 この2年間の経過から現状では施設職員の協力を得ることが困難であるため、今後は参加者本人の行動変容や活動時の発言および毎回の演奏や発表会時の演奏記録(動画)等の分析を中心に効果判定を進めていく。差し当たり、今までの活動実践記録や発言について、テキストマイニングを用いて分析を行う予定である。この他、自己効力感やQOL、生活満足度などに関する指標について、活動参加者の自己記入式評価を実施していく。この自己記入式評価については、音楽活動以外の参加者(就労継続支援A型事業の参加者などを予定)へも実施することで活動内容の違いにおける各種指標の違いを検討する。
|
Causes of Carryover |
研究の延長をしたため。H27年度は評価判定および学会発表がが未実施であることから支出金が発生しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究協力者への謝金および学会発表などに伴う費用に使用する。
|
Research Products
(2 results)