2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26750256
|
Research Institution | Kibi International University |
Principal Investigator |
山口 英峰 吉備国際大学, 社会科学部, 准教授 (30388996)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 朝の軽運動 / 脊髄の興奮性 / 概日リズム / 体温 |
Outline of Annual Research Achievements |
早朝は生体がアンバランスな状態であることから、適切な運動によって脳、神経系および筋系の活動性の閾値に刺激を与え、一日の運動パフォーマンス向上や良いコンディショニング調整を可能にすると考える。つまり,朝の軽運動は,「運動」がトリガーとなり,1日のリズムを整え,夕方のフィットネスレベルを亢進させると考えられる. 平成27年度は,朝運動習慣者における一過性の朝軽運動が脊髄の興奮性の概日リズムを整える可能性について検討した. 健康な成人男性7名を対象とした.被験者は定期的に朝運動を実施しており,朝型の生活パターンを有している者(Honeの質問紙結果)であった.朝運動の効果を確認するために,朝運動を行う朝運動条件,朝運動を行わないコントロール条件を設定した.朝運動の種類は,ハンドエルゴメーター(上肢運動)とした.朝運動条件における運動時刻は8時30分,運動強度増加は最大酸素摂取量の40%強度,運動時間は30分とした.両条件において16時に下肢最大筋力および上肢最大筋力を測定した.測定項目は,直腸温,心拍数,自律神経調節,最大筋力,H反射(脊髄の興奮性評価),歩数とした. 本研究では,①朝運動の有無で朝運動習慣者における夕刻の最大筋力は変化しないこと,②朝運動の有無で朝運動習慣者における夕刻の生理学的パラメーターは変化しないこと,③朝運動により夕刻のH波振幅が増加傾向を示すことが明らかになった.朝運動による夕刻のH波振幅増加は,朝運動が夕刻の脊髄の興奮性を亢進させることを示唆している.つまり,朝運動習慣を有することが夕刻のフィットネスレベル向上に寄与している可能性を示唆する.
|
Research Products
(7 results)