2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26750265
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
長谷川 弓子 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 研究員 (20712871)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 心理的距離 / ゴルフパッティング / 熟練差 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではパッティング動作における,1) 内部状態(不安) と知覚・運動パターン,2) 平常時における知覚のばらつきと運動パターン,3) 知覚・運動パターンの文脈による変遷を検討し,ゴルファーの情報生成のダイナミクスを解明する.それぞれの目的を達成するために3 つの実験を行う予定であり,現在はこれらの実験を行うための予備測定を実施している. 具体的には,2)と3)で必要となるモーションセンサをクラブヘッド内部に搭載したパターの開発に取り組み中である.パターヘッドに搭載する小型モーションセンサに関しては,山際伸一氏(筑波大学・准教授) の協力を得ながら,予備測定を実施し,ストローク中のクラブヘッド動作や実際のインパクト時にクラブヘッドが受ける衝撃を分析した.現在は山際氏によって開発された小型モーションセンサをゴルフパッティング測定用に特化したものにするために調整中である.また,現役のプロゴルファーの協力を得ながら,ゴルフパッティングの際の細やかな力の制御に影響を及ぼさないモーションセンサの配置を検討中である.さらに,1) の実験実施において,もっとも重要な心理的距離の測定方法を検討中であり,本年度中には,2つの実験を行う予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的2)と3)で必要となるパターヘッドへのモーションセンサの搭載が計画通りに進み,本測定に向けての準備が整いつつある.また,1)のプレッシャー実験に関しては,さらに検討が必要な問題点が残ってはいるものの,最も重要な心理的距離の測定方法が,固まりつつある.また,実験参加者もすでに獲得できている.さらに,これらの実験で得られるデータの解析手順に関しても,検討を繰り返している.パターヘッドへのモーションセンサの搭載とプレッシャー実験の準備に関して,計画当初から,準備期間が長くかかることを見込んでおり,ほぼ計画通りに進行していることが理由としてあげられる.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度中には,プレッシャー実験を実施し,開発を終えたモーションセンサを搭載したパターでの本測定を開始することが目標となる.現在取得しているデータの整理をさらに進め,実験実施後に,すみやかに解析が行えるようにすることが必要である.現在,分岐パラメータとなる距離の絞り込みを行っているが,できるだけ速やかに測定する距離を決定しなくてはならない.
|
Causes of Carryover |
本実験で使用する人工芝のパターマットを購入しなかったため.また,本実験を行わなかったため,実験参加者への謝礼金を支払わなかったことが理由である.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度は,本実験を行う予定であるため,それに充当する予定である.
|