• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

スポーツ観戦者の感情的経験に関する質的研究

Research Project

Project/Area Number 26750268
Research InstitutionNational Institute of Fitness and Sports in Kanoya

Principal Investigator

隅野 美砂輝  鹿屋体育大学, その他部局等, 講師 (60363652)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsスポーツ経営学 / スポーツ観戦者 / 感情的経験
Outline of Annual Research Achievements

応援するクラブやチームに対し、スポーツ観戦者がスタジアムの内外においてどのような感情を体験してきたのか、そしてそれらの感情がどのような場面や出来事によって生起されたのかについて明らかにする事を目的とし、本研究を実施した。27年度は、仮説モデル生成のための研究を進めた。進捗状況としては、26年度までに行った関連研究の情報収集、必要物品および消耗品の調達、簡単なアンケート調査による調査対象者の選定に引き続き、選定された調査対象者5名に対して、11月下旬から12月下旬にかけて一人あたり90分程度の半構造化インタビューを実施した。インタビューデータは所定の手続きを踏み、ICレコーダーにて音声データで録音された。対象となるプロスポーツはJリーグに限定し、それぞれの調査対象者が応援するクラブやチームに対し、スタジアムの内外において、どのような感情を体験してきたのかを中心的なリサーチクエスチョンとした。それ以外の質問内容としては、そのクラブを応援し始めたきっかけ、スタジアムで観戦しはじめたきっかけ、その際の状況や時期について可能な限り詳細に質問し、回答を求めた。データのテキスト化、テキストデータの分析ソフトへの取り込みまでを実施できた。データ分析については行えていないが、インタビューデータを概観した限りでは、応援するようになったきっかけのパターンは様々であり、また、スタジアムの内外において経験される感情やそのきっかけも様々であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

26年度に、海外長期研修を7ヶ月実施したことにより研究計画が予定通り進まず、研究費の次年度繰越しを行い巻き返しを図ったが、27年度は昨年度早期退職した教員の穴埋め業務に加え、さらに新しい授業の担当、その他学内の新規事業への参画を命ぜられたことも重なり、研究に充てる時間の確保が一層困難となったため。

Strategy for Future Research Activity

仮説生成のための研究において収集したテキストデータを分析し、まずはボトムアップに仮説モデルを生成する。その後、同質のサンプルを選定、同様のデータを収集し、モデル検証を行い、モデルの精緻化を図る。

Causes of Carryover

26年度に、海外長期研修を7ヶ月実施したことにより研究計画が予定通り進まず、研究費の次年度繰越しを行い巻き返しを図ったが、27年度は昨年度早期退職した教員の穴埋め業務に加え、さらに新しい授業の担当、その他学内の新規事業への参画を命ぜられたことも重なり、研究に充てる時間の確保が一層困難となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

仮説生成のための研究において収集したテキストデータを分析し、まずはボトムアップに仮説モデルを生成する。その後、同質のサンプルを選定、同様のデータを収集し、モデル検証を行い、モデルの精緻化を図る。その際のインタビュイーへの謝金、音声データのテキスト化外注費、また、学会発表もしくは論文投稿のための経費において使用を計画している。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi