2017 Fiscal Year Research-status Report
球技スポーツにおけるコーチング支援のための映像処理手法の開発
Project/Area Number |
26750296
|
Research Institution | Kobe City College of Technology |
Principal Investigator |
尾山 匡浩 神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80583749)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ラグビー / シーン分類 / CNN / 選手追跡 / コーチング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,ラグビーにおけるコーチング支援のために(1)試合映像から所望のシーンを抽出する手法,(2)選手のパフォーマンスが評価可能になるための選手やボールの追跡手法をそれぞれ検討し,それらを組み込んだアプリケーションを開発する.H29年度は,H28年度に引き続き以下の項目を実施した. (a)動画像からのシーン抽出アプリケーションの開発:これまでに開発してきたシーン抽出の手法をWindowsアプリケーションとして利用できるようにするために実装し,アプリ開発を行った.また,自身で利用し,機能の改良などに取り組んだ. (b)複数台のカメラを用いた試合映像の撮影:昨年度に引き続き複数台による試合映像の撮影を実施した.今年度は,3台のカメラを設置し,試合映像を撮影するとともに静止画の切り出しとアノテーションを実施した. (c)選手追跡手法の検討:人の追跡は畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いて可能であったが,昨年度できなかった各選手の識別が可能か検証を行った.しかしながら,やはりラックなど複数人が交錯するような場面が発生したあとは,継続して追跡することが困難であるため,引き続き検討が必要である. (d)空撮映像の検討:ドローンを用いて試合映像を取得するための環境整備・操作方法の習得などを実施した.これに続いて,実際に試験的に飛行させ,空撮映像を撮影した.これを踏まえて次年度は試合映像を撮影し,解析に利用する予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
H29年度が最終年度であったが,様々な理由で当初の目的までを達成できていないため,補助期間延長の申請を行い,H30年度も継続して実施することとなった.現在は,シーン抽出のアプリケーションについては開発途中である.また,人物追跡については検証実験を行い,選手の識別手法について検討している段階である.
|
Strategy for Future Research Activity |
H30年度はアプリケーションを完成させ,指導者に利用してもらいながら改良を重ね,その結果について学会での発表を予定している.また,空撮映像の撮影とその映像を利用したボールと人の追跡実験を行っていく予定である.
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由:H29年度は諸般の事情により本テーマに十分なエフォートを割くことが難しくなってしまったため,目標とする結果まで得られることができなかった.それに伴い,学会での発表も実施することができず,未使用額が増えてしまった. 使用計画:H30年度は,学会発表の費用およびタブレット端末を購入するための費用として執行する予定である.
|