2014 Fiscal Year Research-status Report
低酸素環境を利用した短期間トレーニング合宿デザインの開発
Project/Area Number |
26750300
|
Research Institution | National Agency for the Advancement of Sports and Health |
Principal Investigator |
鈴木 康弘 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学研究部, 先任研究員 (00392697)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 低酸素トレーニング / スプリントトレーニング / 持久性トレーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、スプリント系競技者に対しての低酸素トレーニングの有効性が示唆されている。我々の研究グループでは、6日間の低酸素環境での宿泊とトレーニングの組み合わせにより、陸上400m、800m競技者の無酸素性パワーが向上することを報告している。本年度は低酸素宿泊を伴わない、低酸素トレーニングのみの効果について検討した。 400mおよび800mを専門種目とする女子大学生陸上競技選手8名を対象として、7日間の低酸素トレーニングを実施し、トレーニング効果について常酸素環境での同様のトレーニングと比較した。トレーニングは、午前中にスプリントトレーニングを、午後に持久性トレーニングを、それぞれ5回ずつ合計10回実施した。これらのトレーニングを酸素濃度14.5%(標高3000m相当)に設定した低酸素環境もしくは常酸素環境で行った。トレーニング期間の前(Pre)と7日後(Post)にMaximal anaerobic running test(MART)および最大酸素摂取量(VO2max)テストを実施し、無酸素性および有酸素性の運動能力を評価した。 無酸素性運動能力の指標であるMARTにおける最大パワーは、両群ともに有意に増加した。一方、有酸素性運動能力の指標であるVO2maxおよび4mM走速度は、低酸素群のみ有意な増加が認められた。以上の結果から、7日間の低酸素環境でのスプリントトレーニングと持久性トレーニングの組み合わせた高強度トレーニングは、無酸素性運動能力と同時に有酸素性能力を向上させることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
トレーニング実験を2回実施し、貴重なデータが得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、低酸素環境での宿泊と常酸素環境でのトレーニングを組み合わせた合宿が、運動能力および有酸素・無酸素性運動能力に及ぼす影響について検討する。
|
Causes of Carryover |
被検者謝金を非常に少なくおさえられたことが大きな原因である。これは通常、1人あたり1日6000円の謝金を支払うが、今回の被検者は現役アスリートであったことから、実験によるトレーニング遂行は自らの利益にもなるという考えのもと、高額の謝金を辞退してもらったためである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
余りが生じた予算は、次年度における海外学会における成果発表に使用する予定である。すなわち、海外学会の参加費、旅費及び宿泊費に使用する。
|
Research Products
(1 results)