• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ミオグロビン発現制御機構および生理機能の解明と有酸素性運動能力向上への応用

Research Project

Project/Area Number 26750314
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

岩中 伸壮  立命館大学, 理工学研究科, 研究員 (80584002)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsミオグロビン / シグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

ミオグロビン(Mb)は、骨格筋細胞内の酸素を貯蔵する役割を担うとともに、持久的トレーニングへの適応(筋の有酸素代謝能力の向上)にも貢献するものと考えられてきた。しかしながら、その機序の詳細や Mb発現の制御機構は不明なままであった。
本研究の目的は、細胞から生体レベルまでの生理学的・細胞生物学的解析により、Mbの発現制御機構とその生理的意義を明らかにし、その知見を基盤として効果的に Mb 発現を高める運動・栄養処方を開発することである。本研究で得られる知見は、筋代謝能力の分子基盤の理解に加え、筋有酸素能力を高めるための刺激の選択性やトレーニング効率の向上のための基礎的知見として極めて重要な意義があると考えられる。
平成26年度は、シグナル伝達メカニズムの詳細な解明を行い、Mb発現増加には細胞内cAMP濃度の上昇が重要であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度はMb発現のシグナル伝達メカニズムの解明を目標とし、その目標が達成されたため。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、これまで得られた知見を基盤とし、実験動物を用いてMb発現を高めるための運動・栄養処方の開発を行う。

Causes of Carryover

雇用条件上、研究を一時中断する期間が生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度は、これまで得られた知見を基盤とし、実験動物を用いてMb発現を高めるための運動・栄養処方の開発を行い、タンパク質・遺伝子発現解析を行う予定である。そのために必要とされる実験動物購入費、薬剤添加特殊飼料費、分析用試薬や分析関連消耗品費が主な使途内容である。また、学会・研究会への出席に要する旅費や分析補助者に対する謝金も支出予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Mixed lactate and caffeine compound increases satellite cell activity and anabolic signals for muscle hypertrophy2015

    • Author(s)
      Yoshimi Oishi , Hayato Tsukamoto , Takumi Yokokawa , Keisuke Hirotsu , Mariko Shimazu , Kenji Uchida , Hironori Tomi , Kazuhiko Higashida , Nobumasa Iwanaka , Takeshi Hashimoto
    • Journal Title

      Journal of Applied Physiology

      Volume: 118 Pages: 742-749

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00054.2014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Caffeine Treatment Stimulates Myoglobin Synthesis via cAMP Signaling in L6 Skeletal Muscle Cells.2014

    • Author(s)
      Nobumasa Iwanaka, Takumi Yokokawa, Takashi Fujita, Kazumi Masuda, Takeshi Hashimoto
    • Organizer
      ACSM Conference on Integrative Physiology of Exercise
    • Place of Presentation
      Eden Roc Miami Beach, Florida, USA
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Book] アンチエイジングシリーズ4 進化する運動科学の研究最前線(第3章、第2節)2014

    • Author(s)
      橋本健志、岩中伸壮
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      NTS

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi