• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

心血管病予防に向けた摂取栄養素とアディポサイトカインに基づく効果的栄養指導の確立

Research Project

Project/Area Number 26750330
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center

Principal Investigator

佐々木 洋介  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 糖尿病研究部, 研究員 (00533837)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords栄養指導 / 肥満症 / 代謝症候群 / アディポサイトカイン / イソフラボン / エクオール / 心血管病
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、肥満症と糖尿病の多施設前向きコホート1334例登録による大規模データベース構築に成功し、肥満症・糖尿病における単球・マクロファージ(Mφ)機能や脂肪組織に由来する生理活性物質・TSP-1の病態意義、及び摂取栄養素と心血管病指標との関連を検討した。その結果、頸動脈硬化症では糖尿病合併により単球・プラークの炎症性M1/抗炎症性M2バランスが増悪化し(J Atheroscler Thromb 2016 in press)、TSP-1は内臓肥満起因性疾患に関連する可能性を認めた(Metabolism 2015)。さらに、栄養調査より、大豆製品摂取率と抗動脈硬化ホルモン・アディポネクチンに正相関を認め、血中エイコサペンタエン酸(EPA)/アラキドン酸(AA)比とアディポネクチンにも正相関があることを見出した。基礎的検討から、脳内炎症担当細胞である脳内Mφ・ミクログリアにおいて、EPAにより炎症性サイトカインTNFα産生が抑制されることも認めている。
また、大豆イソフラボンはエストロゲン様作用等を有し、脳梗塞等の予防効果が期待されている。イソフラボン成分ダイゼインは腸内細菌代謝によりエクオール(EQ)に変換されるが、EQ産生菌を持つヒト(EP)と持たないヒト(ENP)が存在する。本研究にて、肥満症54例中、EPは17例(32%)であり、一般人の報告50%より低率であることを見出した。さらに、EQ投与(EQ 10 mg/日、3ヶ月間)によりLDL-Cと動脈硬化指標CAVIが低下すること、そのLDL-C低下とCAVI低下は正相関することも認めている。
以上、本研究成果は脂質の質(EPA/AA比等)や腸内細菌叢改善(EQ産生向上等)が心血管病リスク低減に寄与する可能性を示す成果であり、EPA/AA比やEQ産生能の活用を介した、より効果的な栄養指導指針確立に貢献できると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hyperglycemia and Inflammatory Proerty of Circulating Monocytes are Associated with Inflammatory Property of Carotid Plaques in Patients Undergoing Carotid Endarterectomy.2016

    • Author(s)
      Tanaka M, Masuda S, Matsuo Y, Sasaki Y, Yamakage H, Muranaka K, Wada H, Hasegawa K, Tsukahara T, Shimatsu A, Satoh-Asahara N
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb

      Volume: 23 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Thrombospondin 1 as a novel biological marker of obesity and metabolic syndrome.2015

    • Author(s)
      Matsuo Y, Tanaka M, Yamakage H, Sasaki Y, Muranaka K, Hata H, Ikai I, Shimatsu A, Inoue M, Chun T-H, Satoh-Asahara N
    • Journal Title

      Metabolism

      Volume: 64 Pages: 1490-1499

    • DOI

      10.1016/j.metabol.2015.07.016.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 内臓・皮下脂肪蓄積における線維化関連因子TSP-1の病態生理学的意義の検討2015

    • Author(s)
      浅原哲子、松尾禎之、田中将志、増田慎也、佐々木洋介、山陰一、村中和哉、猪飼伊和夫、畑啓昭、井上真由美、全泰和、島津章
    • Organizer
      第33回内分泌代謝学サマーセミナー
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-11
  • [Presentation] 肥満における内臓・皮下脂肪蓄積と線維化関連因子TSP-1との関連解析2015

    • Author(s)
      松尾禎之、田中将志、佐々木洋介、山陰一、村中和哉、猪飼伊和夫、畑啓昭、島津章、井上真由美、全泰和、浅原哲子
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [Presentation] 肥満における内臓・皮下脂肪蓄積と線維化関連因子TSP-1との関連解析2015

    • Author(s)
      松尾禎之、田中将志、佐々木洋介、山陰一、村中和哉、猪飼伊和夫、畑啓昭、島津章、井上真由美、全泰和、浅原哲子
    • Organizer
      第88回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-25
  • [Presentation] 糖尿病・肥満における頸動脈プラーク浸潤マクロファージと末梢血単球のM1/M2形質の連関2015

    • Author(s)
      田中将志、松尾禎之、佐々木洋介、山陰一、村中和哉、塚原徹也、島津章、浅原哲子
    • Organizer
      第88回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-25
  • [Remarks] 京都医療センター臨床研究センター内分泌代謝高血圧研究部

    • URL

      http://www.hosp.go.jp/~kyotolan/html/guide/medicalinfo/clinicalresearch/endocrinology/endocrinology.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi