• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者における筋血流量を用いた新しい運動イメージ評価法の確立

Research Project

Project/Area Number 26750334
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

遠藤 加菜  広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 助教 (60584696)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords運動イメージ / 高齢者 / 筋血流量 / 運動機能 / ストレス課題 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

① 本年度は、健常高齢者6名(66±1歳)を対象に2チャンネル型近赤外分光装置(NIRS)を用いて、下肢の筋血流応答を誘発する要因について明らかにすることを目的とした。1分間の両脚エルゴメーター運動の運動イメージに加えて片脚エルゴメーター運動の運動イメージ、精神ストレス課題であるストループテスト、ならびに会話を行った際の左右外側広筋Oxy-Hb反応を計測した。

② 結果は以下のとおりだった。1) 高齢者においても若年者と(Ishii et al.,2012)と同程度のイメージ鮮明度で片脚エルゴメーター運動の運動イメージが行えた。2)このとき、高齢者においても若年者と同程度の左右外側広筋Oxy-Hbの増加が生じていた。3)高齢者において、若年者と同様に運動イメージ中に血圧・心拍数の有意な変化は見られなかった。4)ストループテストおよび会話に対して、左右外側広筋Oxy-Hbは増加しなかった。

③ 以上の結果から、高齢者においても運動イメージは局所組織血液量の増加を両側性に引き起こしうることが示唆された。NIRSを用いて運動イメージに伴うOxy-Hb応答を計測することで、若年者だけでなく高齢者においても運動イメージは量的評価できる可能性がある。ただし、現時点ではDopplerを用いた導管血管における大腿動脈血流量の計測が難しく、局所組織Oxy-Hbと下肢全体への血流量との関連の評価については、明白な結果を得るに至らなかった。視覚的入力および筋機械的入力を与えた際に主観的イメージ鮮明度ならびに運動イメージ中の筋血流量は増加しなかったことから、運動イメージの鮮明化に関わる因子について視覚的入力および筋機械的入力の影響を明白にすることはできなかった。NIRS照射部位である局所筋組織構造には加齢変化が生じている可能性や、運動の肢位・強度において若年者の実験との違いがあるため、様々な条件において今後さらなる検討が必要である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Central command generated prior to arbitrary motor execution induces muscle vasodilatation at the beginning of dynamic exercise.2016

    • Author(s)
      Ishii K, Matsukawa K, Liang N, Endo K, Idesako M, Asahara R, Kadowaki A, Wakasugi R, Takahashi M
    • Journal Title

      J Appl Physiol

      Volume: 21 Pages: -

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00103.2016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased oxygenation of the cerebral prefrontal cortex prior to the onset of voluntary exercise in humans2015

    • Author(s)
      Matsukawa K, Ishii K, Liang N, Endo K, Ohtani R, Nakamoto T, Wakasugi R, Kadowaki A, Komine H.
    • Journal Title

      J Appl Physiol

      Volume: 119 Pages: 452-462

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00406.2015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Facial kin blood flow responses during exposures to smotionally charged negative and positive pictures2016

    • Author(s)
      Endo K, Ito M, Kawahara M, Kobata N, Ishii K, Liang N, Asahara R, Matsukawa K
    • Organizer
      The 93rd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] Activation of the cardiorespiratory system by motor imagery2016

    • Author(s)
      Ishii K, Matsukawa K, Liang N, Endo K, Asahara R, Idesako M
    • Organizer
      The 93rd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] Differences in cerebrocortical oxygenation during overground and treadmill walking in humans: a portable functional NIRS study2016

    • Author(s)
      Liang N, Asahara R, Ishii K, Endo K, Matukawa K
    • Organizer
      The 93rd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] Increased prefrontal oxygenation at the early phase of voluntary exercise is not derived from transient changes in end-tidal CO22016

    • Author(s)
      Asahara R, Matsukawa K, Ishii K, Liang N, Endo K
    • Organizer
      The 93rd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] 視覚刺激による快・不快の情動反応が顔面皮膚血流量に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      遠藤 加菜,伊藤 百花,石井 圭,梁 楠,松川 寛二
    • Organizer
      第67回日本生理学会中国四国地方会
    • Place of Presentation
      米子
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [Presentation] 無拘束状態での床歩行時とトレッドミル歩行時にみられる大脳皮質運動野活動2015

    • Author(s)
      浅原 亮太,石井 圭,遠藤 加菜,梁 楠,松川 寛二
    • Organizer
      第67回日本生理学会中国四国地方会
    • Place of Presentation
      米子
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [Remarks] 広島大学大学院医歯薬保健学研究院・基礎生命科学部門・生理機能情報科学研究室ホームページ

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/matsulab/publications.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi