2016 Fiscal Year Annual Research Report
The role of nuclear DGKdelta on lipid signaling in pancreatic beta-cells and its involvement in the pathogenesis of type 2 diabetes mellitus.
Project/Area Number |
26750336
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
金子 雪子 静岡県立大学, 薬学部, 講師 (00381038)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | インスリン分泌 / 膵β細胞 / ジアシルグリセロールキナーゼ / ジアシルグリセロール |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、膵β細胞核に存在するジアシルグリセロールキナーゼδ(DGKδ)を介したβ細胞機能制御系の存在を裏付けるべく、DGKδがβ細胞機能に及ぼす影響について検討を進めてきた。昨年度までの研究から、DGKδは膵β細胞核に局在すること、β細胞特異的DGKδ欠損マウス(βDGKδKO)において、サイズの小さい膵島の数が増加することにより、インスリン分泌が増大し、耐糖能の改善や随時血糖値の低下をもたらすことを明らかにした。すなわち、DGKδ が核内においてβ細胞増殖抑制に寄与していること、核内 DGKδ 発現の低下によりβ細胞増殖が引き起こされることを突き止めた。しかしながら、DGKδ機能低下が実際に糖尿病の進展を抑制する効果を有するのかは不明であった。そこで、本年度はβ細胞破壊をもたらすストレプトゾトシン (STZ)誘発糖尿病モデルマウスを作製し、DGKδ欠損による糖尿病病態への影響について検討を行った。STZ投与βDGKδheteroKOではSTZ投与後60日目における随時血糖値が、STZ投与controlマウスと比較し有意に低下していた。そこで、DGKδ欠損がSTZ投与後のβ細胞量および膵島形態に与える影響ついて免疫染色法により解析した。その結果、STZ投与controlマウスと比較しβDGKδheteroKOでは膵臓におけるインスリン陽性細胞面積が有意に増大し、さらに膵島あたりのインスリン陽性細胞の割合も増加していた。以上の結果から、βDGKδheteroKOではSTZ投与後においてもβ細胞量が保持されることにより、血糖値の上昇が抑制されることが示唆された。本研究課題を通じ、β細胞核に局在するDGKδは細胞増殖抑制作用を有し、DGKδを機能抑制することで、β細胞増殖亢進によりβ細胞量が増大もしくは保持される結果、糖尿病による高血糖症状が緩和されることが明らかとなった。
|
Research Products
(15 results)