2014 Fiscal Year Research-status Report
グアニン四重鎖形成制御を介したフラボノイドの生理活性発現機序の解明
Project/Area Number |
26750366
|
Research Institution | Suntory Foundation for Life Sciences |
Principal Investigator |
寺 正行 公益財団法人サントリー生命科学財団, その他部局等, 研究員 (10643512)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | G-quadruplex / flavonoid / DNA / natural products / isoquinoline alkaloids |
Outline of Annual Research Achievements |
核酸高次構造の一種であるグアニン四重鎖構造は、RNAでは翻訳調節を、ゲノム中では転写調節をそれぞれ担っていることが報告されている。当該年度は、グアニン四重鎖のスクリーニング検討の予備段階として、グアニン四重鎖結合化合物(G4リガンド)の合成を行った。フラボノイド、イソキノリンアルカロイドを中心に、グアニン四重鎖との結合様式をコンピューターシミュレーションを指標に設計、合成を行った。得られた化合物群に対して、DNA融解温度測定、円二色性スペクトル測定、質量分析等を用いた相互作用解析を行ったところ、サブnMの解離定数を示すG4リガンドの取得に成功した。合成したG4リガンドとグアニン四重鎖との結合状態を計算した結果、本物質のプローブ化に相応しい官能基を見出すこともできた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に計画した、グアニン四重鎖結合化合物の合成を達成し、スクリーニング法に必須となるポジティブコントロールの取得に成功したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2015年度は、合成したG4リガンドを用いグアニン四重鎖のプルダウン法を検討する。具体的には、プルダウン法に有力であるクロスリンクを可能とするような官能基をG4リガンドへ導入することを検討する。さらに、RNAグアニン四重鎖のモデル配列を作成し、これを用いたG4プルダウン法のfeasible studyを実施する。その上でヒト由来のRNAからG4のプルダウンを実際に検討する。
|
Causes of Carryover |
初年度に検討したグアニン四重鎖リガンドの合成が予想以上に順調に進行し、想定していた有機合成試薬等の支出よりも減少したため。また、2015年度実施予定の生化学、分子生物学実験における消耗品は、有機合成試薬と比べ非常に高額である為、繰り越し分をこれらに充当すべく計画している。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2015年度に計画中のグアニン四重鎖配列を得る為のモデルコンストラクト作成および、次世代シーケンサーに用いる消耗品類の購入に使用する予定である。
|