2014 Fiscal Year Research-status Report
技術者の責任と環境配慮義務に関する研究:工学倫理と環境倫理学の両面的アプローチ
Project/Area Number |
26770018
|
Research Institution | Kurume National College of Technology |
Principal Investigator |
藤木 篤 久留米工業高等専門学校, 一般科目(文科), 助教 (80609248)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 倫理綱領 / 工学系学協会 / 教科書 / 工学倫理 / 環境倫理学 / 専門職倫理 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度となる平成26年度は、当初の研究計画通り、主に2010年以降の工学系学協会の倫理綱領および工学倫理の教科書に関するサーヴェイ調査を行い、技術者に求められる環境配慮義務について、工学教育の現場で、実際にどのように捉えられているかを把握した。 調査の結果、次の二点が明らかになった。1.「公衆の安全・衛生・福利」の最優先条項を倫理綱領に明記する学協会が多数であるが、一方で一部学協会はそうした文言を使用しない、あるいは綱領の改訂と共に削除する場合がある。2.技術者の環境配慮義務について、事例と倫理綱領を対照させながら示している教科書・事例集が少なくない一方で、「公衆の安全・衛生・福利」と環境保護・保全とが両立し難い時に技術者がとるべき方針は、ほとんど示されていない。 従来通り「公衆の安全・衛生・福利」の最優先条項を堅持するのであれば、環境配慮義務との相反やトレードオフが生じた場合でも混乱は生じがたい。しかし、一部学協会の倫理綱領に見られるように、「公衆の安全・衛生・福利」の最優先を謳わない、もしくは強調しないのであれば、「公衆の安全・衛生・福利」に代わる、優先順位決定のためのなんらかの基準が必要となる。言うまでもなく、そうした基準を定める際に、工学倫理と環境倫理学との相互接続が強く望まれる。 以上の調査結果をもとに、次年度以降は、「公衆の安全・衛生・福利」と環境配慮義務との間の関係性について考察を深める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね研究を当初の計画通りに進展させられているため。工学系学協会の倫理綱領や教科書の改訂履歴に関する調査を遂行し、次年度以降の見通しを立てるために必要な調査結果を得られた。また環境倫理学の分野における文献調査に関しても、若干進行に遅れは見られるものの、順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度の調査内容に基づき、技術者の配慮対象としての「環境」がどのように捉えられているかをまとめる。工学倫理の教科書の最新出版状況にも注視し、動向の変化があれば、その内容を反映させ、然るべき学会において論文としての公表を念頭に置いた口頭発表を行う。さらに、以上の調査・検討結果と環境倫理学の分野での文献調査結果を比較対照することで、工学倫理における技術者の配慮対象としての環境と、環境倫理学における環境との相違点と共通点を明確化する。
|
Research Products
(5 results)