2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26770074
|
Research Institution | Meiji Gakuin University |
Principal Investigator |
平澤 剛 明治学院大学, 文学部, 研究員 (00573792)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 映画史 / 前衛芸術史 / アーカイブ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、1960~70年代を中心とする日本前衛映画を作家・作品研究にとどまらず、同時代の批評や上映形態などの受容、近年に至る国内外の研究動向を幅広く調査し、理論的、歴史的に分析するとともに、他分野の研究者に協力を要請し、既存の学問的枠組では検証が難しかった日本前衛映画に関する領域横断的な研究の新しい形態を提起・発展することを目的とする。本年度は、国際的なアーカイブおよびネットワーク構築のための議論、海外での作品紹介、海外機関と共同し、作品の修復、保存などを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
国内の作品調査にあわせて、足立正生、おおえまさのり、城之内元晴、宮井陸郎など日本前衛映画で重要な作家の作品の修復、保存、デジタル化などの作業を韓国・アジア文化センターなど海外諸機関との共同で行うとともに、それらの作品の一部をイギリス・テートモダン、オランダ・ロッテルダム映画祭などで紹介することができた。またアメリカ・ニューヨーク近代美術館、ハーバード大学でアーカイブについての議論を行い、国際的な基盤作りを進めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
国内においては、資料収集、作品調査を継続するとともに、アーカイブについての国際的なネットワーク構築のために、アメリカ・コラボラティブ・カタロギング・ジャパンと共同して、国際会議を開催し、関連のワークショップを明治学院大学にて開催する。あわせて作品、資料の調査結果をリストとして刊行する。 海外においては、韓国・アジア文化センターと共同して、アジア実験映画についてのシンポジウム、ニューヨーク大学、ハーバード大学で実験映画のアーカイブについてのワークショップを開催する。
|