• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

1960~70年代日本前衛映画に関する横断的研究

Research Project

Project/Area Number 26770074
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

平澤 剛  明治学院大学, 文学部, 研究員 (00573792)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords映画史 / 前衛芸術史 / アーカイブ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1960~70年代を中心とする日本前衛映画を作家・作品研究にとどまらず、同時代の批評や上映形態などの受容、近年に至る国内外の研究動向を幅広く調査し、理論的、歴史的に分析するとともに、他分野の研究者に協力を要請し、既存の学問的枠組では検証が難しかった日本前衛映画に関する領域横断的な研究の新しい形態を提起・発展することを目的とする。本年度は、国際的なアーカイブおよびネットワーク構築のための議論、海外での作品紹介、海外機関と共同し、作品の修復、保存などを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内の作品調査にあわせて、足立正生、おおえまさのり、城之内元晴、宮井陸郎など日本前衛映画で重要な作家の作品の修復、保存、デジタル化などの作業を韓国・アジア文化センターなど海外諸機関との共同で行うとともに、それらの作品の一部をイギリス・テートモダン、オランダ・ロッテルダム映画祭などで紹介することができた。またアメリカ・ニューヨーク近代美術館、ハーバード大学でアーカイブについての議論を行い、国際的な基盤作りを進めた。

Strategy for Future Research Activity

国内においては、資料収集、作品調査を継続するとともに、アーカイブについての国際的なネットワーク構築のために、アメリカ・コラボラティブ・カタロギング・ジャパンと共同して、国際会議を開催し、関連のワークショップを明治学院大学にて開催する。あわせて作品、資料の調査結果をリストとして刊行する。
海外においては、韓国・アジア文化センターと共同して、アジア実験映画についてのシンポジウム、ニューヨーク大学、ハーバード大学で実験映画のアーカイブについてのワークショップを開催する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 2015

All Presentation (6 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 日本実験映画アーカイブの現在2016

    • Author(s)
      平澤剛
    • Organizer
      日本実験映画アーカイブの現状と課題
    • Place of Presentation
      明治学院大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-06-02
  • [Presentation] 松本俊夫と映画の変革2016

    • Author(s)
      平沢剛
    • Organizer
      松本俊夫 混沌が意味するもの
    • Place of Presentation
      アップリンク(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Presentation] 戦後における日本映画2015

    • Author(s)
      平沢剛
    • Organizer
      光復70年連続講演会
    • Place of Presentation
      韓国歴史問題研究所(ソウル、韓国)
    • Year and Date
      2015-09-16
    • Invited
  • [Presentation] New Directions in Research and Program on Japanese Film2015

    • Author(s)
      Go Hirasawa
    • Organizer
      The Archival Impulse Collecting and Conserving the Moving Image in Asia
    • Place of Presentation
      ニューヨーク近代美術館( NYC, US)
    • Year and Date
      2015-09-10
    • Invited
  • [Presentation] New Directions in Research on Japanese Film: Examples from the Practices of Excavation, Restoration, Archiving and Screening2015

    • Author(s)
      Go Hirasawa
    • Organizer
      REDEFINING ACCESS: JAPANESE MATERIALS, THE ARCHIVE AND RESEARCH IN THE NEW MEDIA ECOLOGY
    • Place of Presentation
      Harvard University (Cambridge, US)
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Invited
  • [Presentation] Masao Adachi and Japanese Avant-Garde Cinema2015

    • Author(s)
      Go Hirasawa
    • Organizer
      Summer School
    • Place of Presentation
      Asiat Culture Theater(Seoul, Korea)
    • Year and Date
      2015-07-02
    • Invited
  • [Book] Against The Grain- Japanese Independent Cinema2017

    • Author(s)
      Go Hirasawa, Roland Domenig and Julian Ross
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      I.B. Tauris

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi