2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26770165
|
Research Institution | Meikai University |
Principal Investigator |
中西 太郎 明海大学, 外国語学部, 講師 (30613666)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | あいさつ / 待遇表現 / 方言 / 言語行動 / 言語変化 / コミュニケーション / 定型表現 / 言語的発想法 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者はこれまでに、日本語の出会いのあいさつ表現について、選ばれたいくつかの地点で待遇的観点での調査・記述を行い、変化の動態を考察することで、使用実態の在り方を説明する日本語あいさつ表現の変化モデルを得た。本研究では、これまでの研究成果に加え、調査対象の地域と場面を拡大して記述調査を行い、そのデータをもとに、これまでの研究で得た日本語あいさつ表現の変化モデルを検証し、必要に応じて修正を図り、日本語あいさつ表現の変化モデルを確立することを目的とする。 このモデルを確立することで、日本語あいさつ表現の変遷過程や、あいさつ表現使用実態の地域差が生じる理由を解明できるのは勿論、日本語との対比で、他言語のあいさつ表現の在り方を説明したり、その変遷を扱うことも容易になり、言語普遍的なあいさつ表現変化の研究への挑戦が可能となる。 本事業の研究実施計画では、平成26年度は、本研究の目的であるあいさつ表現変化モデルの検証に必要な、使用実態の調査を実施することを予定していた。まず、本研究が注目する東西の違いについて、調査内容の重心を見極めるために、大阪と東京それぞれの地域で、多人数アンケート調査を行った。それにより、あいさつの先後、動作の有無などの今後の調査に必要な観点を見出した。また、定型非定型中間地域である宮城県で使用実態調査を行い、様々な場面間の使用表現の定型化の度合いの差の検証を行った。さらに、当初予定していた定型的表現使用地域の調査について、近畿地方の定型的表現使用地域(豊岡市)で得た多人数調査の使用実態のデータを整理・分析した。 これらの調査結果と、これまでに得た知見の考察結果を総合し、地域間のあいさつ表現使用実態の多様性を生む要因として、西日本と東日本、ひいては、日本全国を視野に入れたことばの様々な側面の地域差を生む、言語的発想法の地域差がある可能性がある、という知見を得るに至った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究では、いまだ実態解明が十分でない、いくつかの選ばれた地域の出会いのあいさつ表現の使用実態を、待遇的観点を重視して記述し、その記述資料をもとにしてあいさつ表現変化のモデルを検証することを目的としている。 本研究の目的である、あいさつ表現変化のモデルの検証には、これまで調査データの少なかった西日本を中心に、あいさつ表現使用実態の性格が異なる、a定型的表現使用地域、b非定型表現使用地域、c定型非定型中間地域の使用実態の把握及び変化の方向を見極める必要がある。 本年度は、a定型的表現使用地域の近畿地方の使用実態のデータによる検証を行ったが、b、cの他地域の使用実態調査については、未着手となっている。その点で、やや遅れていると判断するに至った。 その遅れの理由として、東西での多人数アンケートや、場面間の比較を念頭に置いた使用実態の調査を行ったことが挙げられる。しかし、この検証は、今後、変化モデルの検証に必要な使用実態把握の観点を得、変化モデルの検証を正確に行うために必要で、妥当な過程だったと捉えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究では、いまだ実態解明が十分でない、いくつかの選ばれた地域の出会いのあいさつ表現の使用実態を、待遇的観点を重視して記述し、その記述資料をもとにしてあいさつ表現変化のモデルを検証することを目的としている。 本研究の目的である、あいさつ表現変化のモデルの検証には、これまで調査データの少なかった西日本を中心に、あいさつ表現使用実態の性格が異なる、a定型的表現使用地域、b非定型表現使用地域、c定型非定型中間地域の使用実態の把握及び変化の方向を見極める必要がある。 平成27年度は、未着手であるb、cの地域の使用実態について、調査を進める必要がある。平成26年度には、同分野の研究者との意見の交換を行うとともに、共同で調査を実施して交流を深め、研究対象の拡大(あいさつ表現から言語行動へ)と深化をはかり、今後の研究協力体制を築くに至った。このようにして得た調査体制を活かし、研究協力者の助力も得て、効率的に調査を進めることで、未着手の地域の使用実態の把握を早急に進める予定である。
|
Causes of Carryover |
本研究では、いまだ実態解明が十分でない、いくつかの選ばれた地域の出会いのあいさつ表現の使用実態を、待遇的観点を重視して記述し、その記述資料をもとにしてあいさつ表現変化のモデルを検証することを目的としている。本研究の目的である、あいさつ表現変化のモデルの検証には、これまで調査データの少なかった西日本を中心に、あいさつ表現使用実態の性格が異なる、a定型的表現使用地域、b非定型表現使用地域、c定型非定型中間地域の使用実態の把握及び変化の方向を見極める必要がある。 本年度は、a定型的表現使用地域の近畿地方の使用実態のデータによる検証を行ったが、b、cの他地域の使用実態調査については、未着手となっている。そのため、その調査研究旅費として計上した経費が未使用となり、次年度使用額が生じるに至った。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本研究では、いまだ実態解明が十分でない、いくつかの選ばれた地域の出会いのあいさつ表現の使用実態を、待遇的観点を重視して記述し、その記述資料をもとにしてあいさつ表現変化のモデルを検証することを目的としている。本研究の目的である、あいさつ表現変化のモデルの検証には、これまで調査データの少なかった西日本を中心に、あいさつ表現使用実態の性格が異なる、a定型的表現使用地域、b非定型表現使用地域、c定型非定型中間地域の使用実態の把握及び変化の方向を見極める必要がある。 平成27年度は、未着手であるb、cの地域の使用実態について、調査を進める必要があり、本年度未使用額分をそのまま、調査研究旅費として使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)