2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26770177
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
佐藤 真紀 お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 研究院研究員 (60589711)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 年少者日本語教育 / 言語少数派の子ども / 特別の教育課程 / 母語 / 教員養成 / 教科・母語・日本語相互育成学習モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、新たに始まったばかりの日本語指導が必要な児童生徒への「特別の教育課程」の編成と実施を見据え、母語指導を視野に入れた教員養成モデルの構築を目指したものである。具体的には、日本語指導が必要な子どもが在籍する公立中学校をフィールドに、地域のボランティア団体に所属している教員志望の学生と中学校の学校教員が連携し、プロジェクトの計画・課題特定・課題解決・評価という一連のプロセスを通して、いかなる資質を獲得していくかを継続的に追究していく。 初年度である平成26年度は、地域と学校の協力を得てプロジェクトチームを立ち上げた。次に、対象となる教員志望の学生の認識を中心に、課題の整理を行った。今回対象とした教員志望の学生は、前年度に大学で年少者日本語教育学に関する授業を履修しており、そこで言語少数派の子どもの教育に対してどのような認識を得たのかを分析した。今後はそのように授業等で得た知識が実践の場でどのように具現化されていくのかを見ていく予定である。 次年度以降はチームでプロジェクトの見直しを行い、そのプロセスが当事者の認識や実践にどのような質的変容をもたらすかを見ていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度の予定であったプロジェクトチームの立ち上げと、課題の整理という予定が達成でき、中学校での学習支援を開始できたため、おおむね順調に進展していると評価できる。ただし、諸事情により、子ども達へのインタビューを実施することができなかったため、次年度以降行うように計画を変更する。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度から引き続き、中学校での学習支援プロジェクトを進めていく。プロジェクトチームで定例会を開き、プロジェクトの見直し、修正を行っていく。また、学習支援場面やインタビュー、ミーティング等の音声データの文字化作業と分析を進めていく。多少、中学校教員の異動やプロジェクトメンバーの変更などが生じたが、今のところ大きな枠組みの変更点はない。
|
Causes of Carryover |
パソコンや録画機器を購入予定だったが、既存のものを使用できたため、初年度の購入は見送り、次年度に持ち越しにしたことで物品費が予定より少なかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
まず、パソコン等の機器の購入を行い、研究環境を向上させる。次に、データ収集とそのデータ整理を行い、その協力者に謝礼を支払う。また、研究代表者の所属が変わり、拠点を仙台に移すことになったが、東京で実施してきた本プロジェクトは継続して行っていくため、研究代表者の旅費に前年度からの持ち越し分を使っていく予定である。
|