• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

大学院留学生のための多文化間関係調整能力を高めるための教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26770179
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

高木 ひとみ  名古屋大学, 国際教育交流本部, 准教授 (90420364)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords多文化理解 / 多文化間コミュニケーション / 留学生教育 / 関係調整能力 / グループアプローチ
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、予備調査として先行研究を収集し、留学生の留学体験、研究活動の状況、コミュニケーション状況、対人関係状況、支援状況についての課題の整理を行った。さらに現状を把握するために、大学院留学生の留学体験や研究活動についてインタビュー調査を進めており、進捗について研究会で報告し、今後の研究の方向性を検討した。また、オーストラリアにおける大学の留学生と現地学生の多文化共修や多文化間調整能力を高めるための教育を実施している大学を視察訪問し、ヒアリング調査を行った。本研究においてさらなる開発に取り組む教育プログラムについては、これまでの実践について研究発表を行い、論文としても投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先行研究、及び他大学の取組みの調査については順調に進めている。教育プログラム開発に向けた理論的基礎をさらに固めるために、大学院留学生を対象としたインタビュー調査は、さらなる参加者が必要だと考えられるため、平成27年度も引き続き継続していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、大学院留学生を対象としたインタビュー調査を継続して実施し、研究発表や論文等で報告できるよう目指す。さらに留学生の多文化間関係調整能力を高めるための多文化グループアプローチを用いた教育プログラムの開発及び研究を始める予定である。

Causes of Carryover

今年度は研究補助のためにアシスタントを雇用しなかったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度は、研究補助及び教育プログラムづくりの補助のために大学院生を雇用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 学生の適応援助グループ:多文化間ディスカッショングループにおける実践2015

    • Author(s)
      高木ひとみ
    • Journal Title

      留学生交流・指導研究

      Volume: 17 Pages: 33-46

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新体制での発進にあたって:組織改編に伴う過渡期から次なる発展へ2014

    • Author(s)
      田中京子・高木ひとみ・田所真生子
    • Journal Title

      名古屋大学国際教育交流センター紀要

      Volume: 1 Pages: 136-144

    • Open Access
  • [Presentation] グループアプローチの活用による相談実践2014

    • Author(s)
      高木ひとみ
    • Organizer
      国立大学法人留学生センター留学生指導担当研究協議会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-07-04

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi