2016 Fiscal Year Annual Research Report
Basic studies for Oukouzokujitsuroku which are in the possession of Imperial Household Agency
Project/Area Number |
26770218
|
Research Institution | Ferris University |
Principal Investigator |
新城 道彦 フェリス女学院大学, 国際交流学部, 准教授 (40553558)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 王公族実録 / 王公族録 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は科研費で得られたこれまでの成果を継承し、①日本近代史・朝鮮史の第一級資料ともいえる『王公族実録』を整理するとともに編修委員選定の背景や他の実録との関連性などを『進退録』『実録編修録』を用いて解明すること、②『王公族実録』とは別に李王職によって編修された『高宗皇帝実録』『純宗皇帝実録』も分析し、『王公族実録』との関連性などを検討すること、③王公族はいまだ研究途上にあるため、『王公族実録』やそれを編修するために集められた資料を分析し、王公族の内実を分析することを目的とした。 まず、『実録編修録 自大正五年至大正十年』の分析により、『王公族実録』の編修者浅見倫太郎の方針を分析した。彼は「真実」を記載するために公文書・私文書にかかわらず広く史料を集め、「不偏不倚」の精神で作業にあたらなければならないとの考えを示している。また、古来より歴史を編修する者は評論を加えようとするが、それは誤った態度であり、『王公族実録』では賛辞や蔑みのような個人の考えを排除しているとも述べている。つまり、史官が尊ぶべきは毀誉褒貶を論ずることではなく、史料を収集選定し記録することだと主張している。こうしたことから浅見が主観の排除に徹して『王公族実録』を編修していった事実が明らかとなった。 また旧李王職図書館である韓国学中央研究院蔵書閣での調査により、李王職が『高宗皇帝実録』『純宗皇帝実録』を編修する際に『王公族実録』の副本を作り参照していたこともわかった。さらに、実録の名称を付ける際に、「皇帝」の名称を付けてよいのか、すなわち、大義名分上、日本の皇帝は天皇ただ一人なので、高宗や純宗には「皇帝」をつけるべきではないという意見が出たことも明らかとなった。王公族の実録を作って彼らを準皇族として扱いつつも、天皇と同格に並ばないよう細心の注意を払っていたことがうかがえる。
|