• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

近現代にパリ万国博が果たした役割についての実証的研究:万国博組織委員会を中心に

Research Project

Project/Area Number 26770253
Research InstitutionAtomi University

Principal Investigator

寺本 敬子  跡見学園女子大学, 文学部, 助教 (80636879)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords万国博覧会 / フランス近代史 / パリ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、フランスの第二帝政期と第三共和政期に開催されたパリ万国博覧会(全6回)とその運営を担った組織委員会の活動に焦点を当て、近現代にパリ万国博が果たした役割について解明することを目的とする。
本研究課題にとって1年目となる平成26年度は、主に次の2点の研究を遂行した。
1.1855年・1867年・1878年のパリ万国博を対象とした史料調査:これら前期三つのパリ万国博を対象に、先行研究を整理し、組織委員会にかかわる議事録や報告書等の史料収集・調査に重点を置いた。これらの作業は、フランス(パリ)の各文書館・図書館で実施するとともに、国内で継続的に史料整理・分析を行った。フランスでは19世紀史センター(パリ)、国内では国際日本文化研究センター(京都)等において、関連分野の研究者と意見交換を行った。
2.研究成果の公表:上記の研究活動をもとに、特にパリ万国博をめぐるフランスと諸外国の関係に焦点を当て、主に次の二つの研究成果を公表した。第一に1867年パリ万国博を契機に発展した日仏間の「個人交流」の解明を目的とした研究である。特に日仏間で交わされたフランス語書簡を対象に、研究代表者のこれまでの調査・分析を総括し、国内学会で口頭発表を行うとともに、論文にまとめた。第二に1878年パリ万国博を対象に、開催に向けたフランス組織委員会と日本事務官長(前田正名)の交渉内容・過程を整理し、国内学会において口頭発表を行った。この内容は、平成27年度に論文にまとめて発表する予定である。その他、フランスとヨーロッパ近隣諸国やアメリカとの関係を含め、平成27年度も継続的に調査を実施する計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の「研究目的」の達成度については、おおむね順調に進展していると思われる。その理由については、平成26年度の「研究実績の概要」にも記したように、次の二点にまとめることができる。第一に、平成26年度の研究実施計画のとおり、第二帝政期のパリ万国博(1855年、1867年)の史料収集・調査を達成できた点にある。また1867年パリ万国博については研究成果の一部を国内学会で口頭発表し、論文にまとめた。これに加え、第二に、第三共和政期の1878年パリ万国博についても史料収集・調査を進め、研究を進展することができた。1878年パリ万国博については、研究成果の一部を国内学会で口頭発表した。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度の研究の推進方策は、次のとおりである。まず平成26年度の研究活動をもとに、その成果を公表する予定である(国内シンポジウムでの口頭発表1件、論文1件)。また史料収集・調査については、特に第三共和政期のパリ万国博を対象に実施する。既に1878年パリ万国博については、平成26年度に史料調査を開始したため、次の1889年・1900年のパリ万国博の史料収集・調査に重点を置くこととする。これらの調査は、一定期間の在外研究をフランス(パリ)等で行う予定である。この他、20世紀から現代にいたる万国博の全体的動向についても調査を並行し、平成28年度の研究総括に繋げていくこととしたい。なお今後も、19世紀史センター(パリ)と、国際日本文化研究センター(京都)との研究連携を継続的に取って、研究活動を推進していく予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、平成26年度の研究成果は国内での論文および口頭発表であり、外国語の論文校閲費が発生しなかったためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度以降に、本研究課題の研究成果を外国語で発表する際に、論文校閲費として使用する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 初期日仏交流における私信と人的ネットワークー徳川昭武宛のフランス語書簡を中心にー2015

    • Author(s)
      寺本敬子
    • Journal Title

      跡見学園女子大学 人文学フォーラム

      Volume: 13 Pages: 53-73

  • [Presentation] 1878年パリ万博における前田正名とフランス組織委員会2014

    • Author(s)
      寺本敬子
    • Organizer
      上智大学史学会第64回大会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] 初期日仏交流における人的ネットワークの形成 ―徳川昭武に宛てたマルクリ中佐の書簡を中心に―2014

    • Author(s)
      寺本敬子
    • Organizer
      日本仏学史学会 第38回全国大会
    • Place of Presentation
      日仏会館
    • Year and Date
      2014-06-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi