• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

古代都城造営における造瓦体制の復元的研究

Research Project

Project/Area Number 26770279
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

石田 由紀子  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (40450936)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords製作技法の多様性 / 瓦窯出土瓦 / 瓦生産
Outline of Annual Research Achievements

研究初年度となる本年度の研究計画は、藤原宮所用瓦窯および藤原宮出土瓦のデータ収集から着手する予定であったが、奈良文化財研究所では、2014年1~2月にかけて平城宮所用瓦窯のなかでは最大規模の瓦窯と考えられている中山瓦窯を発掘する機会をえた。
この発掘成果を受けて、当初の予定を変更し、2年目に予定していた平城宮所用瓦窯のデータ収集に先に着手し、発掘調査で出土した瓦や以前に奈良文化財研究所において調査した中山瓦窯出土瓦に関して、胎土の観察や製作技法に関する分析を進めた。そのなかで、中山瓦窯のなかでも、製作技法は多くのバリエーションがあることが把握できた。とりわけ、平瓦は粘土板桶巻き作りと、一枚作りの両方の製作技法が中山瓦窯でおこなわれていたことは、奈良時代の瓦製作技法の変遷をさぐるうえでも重要である。
また、中山瓦窯のほかに、平城宮の瓦窯として、主に奈良時代前期の瓦窯を対象とし、歌姫西瓦窯、瀬後谷瓦窯の瓦を実見し、製作技法や胎土に関する観察、データ収集をおこなった。平城宮所用瓦窯や、平城宮から出土した瓦は膨大な量であり、今後も継続してデータ収集をおこなう必要がある。
さらに、東大寺仏餉屋出土の平城宮式軒瓦を整理する機会を得たことで、平成28年度以降に着手予定であった寺院との比較研究についても一部着手することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初初年度に予定していた藤原宮所用瓦窯の分析から、中山瓦窯の発掘を受けて次年度に予定していた平城宮所用瓦窯の分析を研究計画を先におこなうことに変更した。平城宮のデータ収集は今後も継続する必要があるものの、平城宮の瓦生産について、重要な知見を得ることができた。藤原宮所用瓦窯の分析についても今年度から着手する予定であり、研究計画はおおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、当初予定していた藤原宮所用瓦窯および藤原宮出土瓦について分析をおこなう。初年度の調査で、平城宮所用瓦窯では、ひとつの瓦窯内でも製作技法の多様性を確認できた。それを受けて、今年度もとくに製作技法に着目しながら分析をすすめ、藤原宮から平城宮に至る瓦生産の動向をつかむことを目的としたい。

Causes of Carryover

研究所年度に予定していた藤原宮所用瓦窯出土瓦の分析・調査と次年度に予定していた平城宮所用瓦窯出土瓦の分析・調査を入れ替えた。それにともない当初予定していた奈良県外に存在する藤原宮所用瓦窯の調査をおこなわなかったため、当初の計画で予定していた使用額よりも少なくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

藤原宮所用瓦窯出土瓦の分析・調査は本年度おこなう予定であり、次年度に繰り越した助成金はその際に旅費等に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] 瓦礫は語る

    • URL

      http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/09/20140916.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi